サイゾーpremium  > 特集  > 現役活動家が警鐘を鳴らす──逮捕される可...
第1特集
盛り上がる反原発デモの落とし穴【3】

現役活動家が警鐘を鳴らす──逮捕される可能性も! デモ参加に必要な「覚悟」

+お気に入りに追加

──2003年のイラク戦争反対デモなど、これまで多くの参加してきた現役活動家・張本勲氏。今回のようなデモビギナーが多く参加するデモについて聞いてみると、言葉を慎重に選びつつ、その「覚悟」を語ってくれた──。

1108_demo_ama2.jpg
『ある日突然、警察に呼び出されたら、どうする・どうなる』

 今回の反原発デモに対して、これまで政治運動を行ってきた活動家たちはどのように感じているのだろうか?

「現在の状況は、政治に対する関心の盛り上がりというよりも、原発に対する『恐怖』の部分が大きい。その意味では、誰が行ってもよさそうなデモに参加するのは自然な流れでしょう」

 そう語るのは2003年のイラク戦争当時より政治運動にかかわり、最近では「5・7救援会」の一員として、政治活動被疑者の救援活動を行った張本勲(仮名)氏。時として、"お祭り騒ぎ"や"解放感"という言葉で語られる今回の大規模デモだが、その戦術について、彼は客観的に分析する。

「私は一参加者ですが、参加者が解放感を感じられることは、大切だと思います。せっかく時間を作ってきているのだから、思う存分意思表示できなきゃ意味がない。みんな命令なんかされたくないし、どうせやるなら楽しいほうがいい。よほど趣旨に反さない限り、課題に見合ったかたちで創意を凝らしてやればいいと思いますよ。シュプレヒコールを上げる人もいれば、サウンドカーに張りついて踊る人もいる。共感を得られるかどうかは、主張の内容次第であって作風の問題じゃない」

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ