サイゾーpremium  > 特集  > 反論はすべて予測通り!? 『抗がん剤は効...
1107_cancer03_top.jpg
「文藝春秋 2011年 01月号」

「以前は、『乳がんには有効な場合もある』としていたけど、今回の本では『意味がない』と言い切った。白血病などの血液がん以外の、固形がんには無意味、というのはこれまで通りです」

 近藤氏がそう結論づけた論文『抗がん剤は効かない』が「文藝春秋」の1月、2月号に掲載され"抗がん剤論争"が勃発。氏が挙げるその根拠と、寄せられた反論は次の通りだ。

 まず、抗がん剤の有効性を証明するデータには人為的操作が加わっていて、信用性が疑わしいということ。具体的には、抗がん剤が効かない場合、生存曲線は素直に右下がりになるが、抗がん剤の有効性を示すデータの生存曲線は、右側の下がり具合が緩やかになる。しかし、グラフには不自然な直線が入り、これが有効性を見いだすために操作した証拠だ、というのが近藤氏の主張だ。これに対し、「週刊文春」の誌面(11年1月20日発売号)で反論を展開した国立がん研究センター中央病院の勝俣範之腫瘍内科医長とテキサス大学MDアンダーソンがんセンターの上野直人教授らは「がんと無関係の原因で死亡するケースも多いため、理想的な右下がりの形にならないことは普通で、これをもって人為的操作の証拠とはいえない」とした上で、臨床試験のチェック体制は非常に厳しく、近藤氏の挙げるような操作ができるほど甘くないと指摘している。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ