サイゾーpremium  > 特集  > 元毎日新聞幹部・河内孝が薦める「マスコミ...
1107_shinbunhanbai.jpg
(写真/磯部昭子 A/M)

 今年は、日本のマスメディア界が大きな転機を迎える年になるでしょう。まず、3月に日本テレビ会長の氏家齊一郎さんが亡くなった。お別れ会で読売新聞グループ会長・渡邉恒雄さんが挨拶したのですが、彼は「体の力がすべて抜けるような……」と述べました。2人は読売新聞に同期入社して以来の盟友で、読売と日本テレビという大メディアをタッグで支配してきたから、これはなかなかシンボリックな出来事。そしてその直後、日本新聞協会会長であり、読売新聞グループ社長の内山斉さんが退社された。それから、震災節電によるプロ野球の開幕試合問題がありました。渡邊さんたちが考えた開幕スケジュールでは動かなかったわけです。そうしたことを考えると、中曽根政権以降、日本のメディアのドンとして君臨してきた渡邊・氏家体制が今、転換期を迎えているといえる。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ