サイゾーpremium  > ニュース  > カルチャー  > 【今年の夏に乗りたい波】──猛暑を乗り切...
ニュース
"独断と偏見で選ぶネタ的カルチャー企画"CCCCC

【今年の夏に乗りたい波】──猛暑を乗り切るためのクールな遊び

+お気に入りに追加

"波"に深い意味はございません。当コーナーでは、この夏似合いそうな楽しみ方をご提案いたします!

ゆるゆるふわふわとろとろ!

今年の夏に乗りたい波【1】──チルウェイブ

1107_chilwave.jpg
チルウェイヴ・ムーヴメントの最右翼ウォッシュト・アウトは、米ジョージア州出身のアーネスト・グリーンによるプロジェクト。
1107_PsychicChasms.jpg
米のアラン・パロモ(左)によるプロジェクト、ネオン・インディアンの『Psychic Chasms』(右上/Panorama Heltz)はチルウェイヴの傑作。元スーパーカーのナカコーによるプロジェクトiLLの『Minimal Maximum』も、このムーヴメントの一端?

■節電の夏にぴったりな2010年代の音楽

 チルウェイヴ(Chillwave)は日本で2010年から注目を浴びている新しい音楽ジャンルだ。グローファイ(Glo-Fi)とも呼ばれるこの音楽は、基本は80年代シンセポップの音に近いが、ボーカルその他に思いっきり残響エフェクトをかけて、とろけるような浮遊感を出すのが特徴。エレクトロ・ハウスのような耳にトゲトゲしいハイファイさはなく、適度にざらついたローファイ感が、ゆるくて・メロウで・聴きやすいチルウェイヴの味になっている。代表アーティストはウォッシュト・アウト、ネオン・インディアン、トロ・イ・モア、スモール・ブラックなど。日本では、06年から活動するiLLが近い肌触りを持っている。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ