サイゾーpremium  > 特集2  > ガンダムの生みの親・富野由悠季が語る「モ...

『機動戦士ガンダム』から、新著『「ガンダム」の家族論』まで、多くの場面で原子力の運用について慎重に言及してきた富野由悠季監督。希代のアニメ作家に、昨今の反原発表現について聞くと、「脆弱」と一蹴されてしまった。その後、原発に対するレポートは続き......。

1106_tomino.jpg
富野由悠季監督。(写真/若原瑞昌)

──今日はガンダムの動力源に核反応炉を用い、またその一方で劇中、核兵器の使用を禁ずる南極条約を締結させるという設定を作った監督に「原子力と表現」について伺いたいのですが......。

富野由悠季(以下、富野) 創作の際、原子力の問題を考えたことはありません。当然、ガンダムの動力についてはアニメというファンタジーを成立させるためにあり得ない核反応炉を使っただけです。

──何も考えていなかったんですか!?

富野 考えない理由はあります。ガンダムのような人型の巨大兵器を駆動させる動力源なんて核くらいしか思いつかなかったし、現実の世界であんな巨大なエネルギーを生み出す核反応炉なんて、未来永劫、作れるわけがない。ビームライフルも同じで、スーパーカミオカンデの研究をしている物理学者の中にはガンダム世代もいるんだけど、その人たちに聞くと、ガンダムが装備していたビームライフル級の破壊力で粒子や陽子を撃ち出すには、東海村にある大型加速器施設の3~4倍のものが必要だっていうんだよね。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ