サイゾーpremium  > 特集2  > 「芸術は、爆発だ!?」......反原発...

1106_genpatsu_ill.jpg
(絵/管 弘志)

 3月11日、東京電力福島第一原子力発電所において、原子力事故が起きた。これまでにも、世界有数の原発所有国である日本では、幾度となく"反原発"芸術が生まれてきたが......意味はなかったのか。映画監督・鎌仲ひとみ氏、アニメ監督・富野由悠季氏、現代芸術家・ヤノベケンジ氏ら、原子力について作品を投じてきた"大御所"たちの声に耳を傾け、今、改めて考えてみたい。

 1954年、アメリカが行った水爆実験に、日本のマグロ漁船第五福竜丸が巻き込まれたことをきっかけに、日本で反核運動が巻き起こった。そんな社会情勢を背景に生み出されたのが『ゴジラ』である。水爆実験によって目を覚ましたゴジラが、東京の街を恐怖のどん底に陥れる映画だ。第五福竜丸の事故はゴジラだけでなく、59年に公開された新藤兼人監督の映画『第五福竜丸』や69年制作の岡本太郎『明日の神話』など、数多くの作品を生み出した。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ