サイゾーpremium  > 特集  > 気鋭の情報環境研究者が提言! ニッチなS...
第1特集
知られざるニッチなSNSの魔力【5】

気鋭の情報環境研究者が提言! ニッチなSNSは、震災支援にうってつけ!?

+お気に入りに追加

──これまで見てきたように、今後大手SNSを脅かしかねないほどの可能性を秘めているニッチSNSだが、意外なことに、ニッチSNSは社会的にも重要な役割を担うかもしれないという。情報環境研究者の濱野智史氏に話を聞いた──。

1106_hamanobook.jpg
濱野氏も参加している「ユリイカ」の『ソーシャルネットワークの現在』特集号。

 私は2006年頃、GLOCOM(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター)在籍当時に、ニッチSNSの一種である、小さなSNSをテーマに研究したことがあるんです。中でも興味深い事例が、後に08年の日経地域情報化大賞を受賞した、千葉県の西千葉地域限定SNS「あみっぴぃ」でした。

 当初は地元のシニア向けにパソコン教室として、Officeソフトの使い方やブラウザの操作方法を千葉大学の学生がボランティアで教えていたそうなんです。しかし、いったん習得したはずの操作方法も、シニアの場合、継続してパソコンを扱う必要がないので、どうしても操作方法を忘れてしまう。ならば電話やメールみたいにコミュニケーションツールとして日常的にパソコンを使えばどうか、ということで受講者全員に強制的にアカウントを取得させ、千葉大学の学生が始めたNPOが運営する「あみっぴぃ」に参加させてみました。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ