サイゾーpremium  > 特集2  > 元フジテレビ大物プロデューサー・吉田正樹...
第2特集
ニコニコ動画研究──その死角と展望【15】

元フジテレビ大物プロデューサー・吉田正樹が大胆宣告──「ニコ動に学ばなければ、 テレビはいずれ滅びる !?」

+お気に入りに追加

――2006年の登場以来、ユーザーの支持を得て成長を続けるニコ動。昨今では報道に力を入れるなど、既存の大手マスメディアの役割をも奪おうとしている。果たして、ニコ動はマスメディアを代替し得るのか? テレビプロデューサーの吉田正樹氏が語る、ニコ動の可能性と今後の課題とは──?

1105_niconicoch.jpg
公式で各政党のチャンネルを設置しているニコ動。運営側のジャーナリズムへの力の入れ具合が見受けられる。ほかにも大手メディアや企業などの公式チャンネルも存在し、プラットフォームとしての価値を高めつつある。

──テレビプロデューサーとして、ニコ動にはどんな印象をお持ちでした?

吉田正樹(以下、) 一言でいうと大嫌いでしたね。テレビの映像ばかり投稿されていて、人の財産を平気で侵害していましたから。しかし、2009年頃から、鳩山政権の記者会見を生放送で流すなど、ジャーナリズムの要素が多くなるにつれ、受ける印象も変わってきました。運営側が、インターネットやメディアの本質は生放送にあるということに気がついたのでしょう。最初は子どもの遊びのような発想で始まっていたものが、オリジナルのコンテンツを作り、有料会員制度を導入するなど、ビジネスとしてのプランニングがしっかりしてきたので、今はとてもポジティブに見ています。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ