サイゾーpremium  > 特集  > アイスランドからマクドナルドが消えた!?...

──果たして実際に日本がどうなるのか? を探る前に、ここではこれまでに国家の財政が破綻、もしくはその危機にあった国や自治体の事例を紹介する。

身の丈に合わない借金にご用心!

1105_girisha_ill.jpg

ギリシャ

[原因]
 2001年にユーロに加入したギリシャ政府は、これにより国債の格付けが上昇。低金利の借金による経済成長戦略を掲げていた。その成果として、年4%余りという高い経済成長を実現した。しかし、そんな成長の陰で、借金を増やし続け、その規模はGDP比7.7%にまで蓄積。07年の世界金融危機、08年のリーマンショックによる不況で、収入が急落。さらに09年に行われた政権交代で、前政権下での"粉飾決済"も発覚。09年の赤字見通しが3.7%から12.5%へと一気に修正される事態となり、ユーロ圏を中心に同国の国債格付けが急速に引き下げられ、債務不履行の不安から国債が暴落した。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ