サイゾーpremium  > 特集2  > 「このミス大賞」が本当にオモロい? 市場...
第2特集
老舗文学賞の失墜と本屋大賞の功罪【6】

「このミス大賞」が本当にオモロい? 市場に影響力がある文学賞はどれだ!!

+お気に入りに追加

──老舗文学賞でもなかなか売り上げにつながらない今、文学賞の勢力図はどうなっているのか? 特に影響力がありそうな文学賞の昨年の売り上げと、賞の創設年数をもとにして、独断でマッピング。どの文学賞が市場にとって影響力があるかを見てみた。

1102_bungakusho.jpg
↑画像をクリックすると拡大します。

 昨年、ポプラ社小説大賞が、受賞作『KAGEROU』のおかげで一躍話題となった。しかしこれは異例の事態であり、今回の一件で同賞の存在を知った人も多いだろう。

 書評家・豊崎由美氏(当特集【5】にインタビュー掲載)によれば、「中堅以上の作家に与える賞としては、エンタメ系は吉川英治文学賞、純文学では野間文芸賞などが(小説の質を)信頼できる。老舗の新人賞では、一昨年、朝井リョウを輩出した小説すばる新人賞にもハズレが少ないですね」とのことだが、右記の図を見ると業界の信頼度がそのまま売り上げに反映されるというわけでもないようだ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ