サイゾーpremium  > 特集  > エンタメ業界──先行き暗めの業界で伸びる...

──「日本の産業はものづくりからコンテンツへ」などと言われるようになって久しいが、それを支えるエンタメ業界は、どこもなかなか苦しい様子。構造の変化も進むゲーム業界をはじめ、その中核を担う3業界に着目した。

1102_entame_ill.jpg
(イラスト/都築潤)

勝ち企業

DeNA
ケータイ向けSNS・モバゲータウンにて、「怪盗ロワイヤル」などの人気ゲームを配信する。昨年12月には、ゲームメーカーへ不当な圧力をかけたとして公取委の立入検査を受けた。

GREE
SNS・GREEで、「釣りスタ」などの人気ゲームを抱える。市場調査会社によって昨秋行われた「ソーシャルアプリの課金ユーザー比率に関する実態調査」では、登録率、アクティブユーザー率、課金ユーザー比率でmixiとモバゲーを上回った。

負け企業

スクウェア・エニックス
2003年にスクウェア社とエニックス社が合併して誕生した会社だが、それぞれの大ヒット作『ファイナルファンタジー』と『ドラゴンクエスト』以外結局ヒット作が生み出せていない。近年は人員整理も進んでいる。

 政府が推進する「クールジャパン」のキモであり、エンタメ業界の中核を成すゲーム・アニメ・映画系企業。だが、どこからも先行きの明るい話は聞こえてこない。まずはゲーム業界から見ていこう。昨年は『ポケットモンスターブラック/ホワイト』(任天堂)や『モンスターハンターポータブル3rd』(カプコン)など大型タイトルのヒットが目立ったが、ゲーム業界に詳しいジャーナリスト・橘寛基氏によると、10年も海外を含めた総出荷金額は縮小傾向になる見込みだという。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年5月号

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ