サイゾーpremium  > ニュース  > カルチャー  > 【漁船プラモデル】──細かすぎて伝わらな...
1011_gyosen.jpg
写真はモデルになった漁船。「漁船の外側には、衝撃吸収材としてポルテンというプールのコースを作る浮きのようなものがついてるんです。これも忠実に再現して、作る方が1個1個のパーツに糸を通して自由に数を調整できるよう、128個も入れました」(青島文化教材社・開発担当者)とのこと。

 日本の海上保安庁の巡視船に中国漁船が衝突した、尖閣諸島問題は記憶に新しいところ。しかし、今年もうひとつ話題になった漁船があることをご存じだろうか。車を中心とした数々のプラモデルが勢ぞろいする、「2010年全日本模型ホビーショー」で異彩を放ったその漁船こそ、「大間のマグロ一本釣り漁船 第三十一漁福丸」だ。それにしても、なぜ漁船?

「実は今年、尖閣諸島問題や自衛隊のイージス艦と漁船の衝突事故など、何かと"漁船"という言葉を耳にしていたもので、『漁船おもしろいかもね』と気軽に話していたところ、実現してしまった感じでして……明確な理由はないんです。マグロ漁船にした理由も、以前放送されたマグロ漁船をテーマにしたテレビドラマを思い出し、『マグロ漁船がいいんじゃない?』『マグロといえば大間だよね』という、ノリで決まりました」(青島文化教材社・開発担当者)

 とはいえ、"第三十一漁福丸"と言われても我々にはそのすごさがわからないのだが……。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ