サイゾーpremium  > 特集  > 天皇と被差別部落は、表裏一体!? 大宅賞...

前編はこちら
用語集はこちら

部落関連の本にはリスクがつきまとう

1012_waga.jpg
和賀正樹氏。(写真/佃 大平)

村崎 私が被差別部落出身であることをカミングアウトした『太郎が恋をする頃までには…』【註10】を出すときに、版元である幻冬舎の見城徹社長に、思い出たっぷりに1時間、中上健次【註11】の話をされました。お2人は、やっぱり中上健次に影響を受けていますか?

和賀 中上さんの義理のいとこの田畑稔さん【註12】には、心酔しています。前科2犯。堤防は壊すわ、市役所の前にバキュームカーを放置するわ、霊柩車をマイカーにするわ、元殺人犯も構わず雇っていた。前歴、性癖、一切不問。稔さんの包摂力には頭が下がります。

上原 僕は、実はそんなに読んでない(笑)。ただ、中上健次の"路地"という言葉が、発展というか、進展していないというか、埋もれてしまうのは文学的にも社会的にもおかしいと思ったんです。中上健次が伝説化されて終わっている。だからノンフィクションで "路地"という言葉を使えば、それだけで進展になると思った。僕は同和問題や被差別部落だけではなく、ただ、自由にものが言える社会になってほしいだけです。例えそれが差別する言葉であっても口に出してほしいし、それが問題であれば、紙面なり口頭なりで議論していけばいい。だけど、そうなっていないですよね。村崎さんもメディアにまだ部落問題に対する反発があると感じられていますか?

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ