サイゾーpremium  > 特集  > 表に出ない性癖と性障害......レズビ...
第1特集
タブー対談──女性の性欲はなぜ語られない?

表に出ない性癖と性障害......レズビアンはゲイよりも、本当にタブーなのか?

+お気に入りに追加

 ゲイや性同一性障害を明らかにするタレントが増えてきた一方で、同じセクシャルマイノリティの中でも、レズビアンだけはいまだにカムアウトした著名人はほとんどおらず、社会的にも話題になりにくい。タレントでありながらレズビアンであることをカムアウトした一ノ瀬文香と、レズビアン&クィアカルチャーマガジン「Tokyo Wrestling」編集長・カイザー雪氏に、自身の置かれた環境を踏まえながら、この状況が生まれた理由について語り合ってもらった。

1012_rezu_tobira.jpg
カイザー雪氏(右)と一ノ瀬文香氏(左)。(写真/早船ケン)

──今年の『24時間テレビ』(日本テレビ)のマラソンランナーにはるな愛が抜擢されるなど、セクシャルマイノリティのタレントは、今やテレビ業界においてメインストリームと化しています。とはいえ、各人のセクシャリティに着目してみると、"ゲイ男性"のタレントが大半を占めており、"レズビアン"のタレントは限りなく不在に等しい状況。また、レズビアン・カルチャー自体にスポットが当てられることも、ゲイ・カルチャーに比べて格段に少ない印象を受けます。そこで、本日は「レズビアンはなぜ表出してこないのか?」について、当事者の視点から談じていただきたく、レズビアンであることをカミングアウトされたタレントの一ノ瀬文香さん、日本初のレズビアン&クィア(≒セクシャルマイノリティ)カルチャーWebマガジン「Tokyo Wrestling」(以下、「TW」)の編集長であるカイザー雪さんにお越しいただきました。まずカイザーさんにお尋ねしたいのですが、現在の日本に、レズビアンを対象にしたメディアは、「TW」を除くとどれくらいあるのでしょう?

カイザー雪(以下、) ブログなどはいくつかあるものの、マガジン形態のメディアは、私の知っている限りはないと思います。以前は「アニース」(テラ出版)と「カーミラ」(ポット出版)というレズビアンやバイセクシュアル女性向けの雑誌があったのですが、「アニース」は03年に惜しまれつつも休刊し、「カーミラ」も05年に廃刊してしまいました。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ