サイゾーpremium  > 特集  > 障害者、放送コード、差別表現.........

──かつての日本では、障害者や奇形症のエンターテイナーが多く映画やテレビで活躍し、また海外のものも盛んに上映されていた。海外では、DVD化され、発売されている発禁映画の現状を、映画コレクターの天野ミチヒロ氏に聞いた。

日本盤が発売

1012_sentinel.jpg

■名優が多数出演
『センチネル』
1977年にアメリカで製作。以前は日本でもテレビ放送されたが、長年ソフト化されることはなく、今年になってようやくDVDが発売。天野さんも「実はバージェス・メレディス、ジョン・キャラダインなどの名優たちが出演しているんです」と話す作品だが、本物の障害者を『悪魔』として登場させるという描写が問題となり、タブー映画となっている。


入手超困難!

1012_ashura.jpg

■障害を乗り越え闘う熱いドラマ
『ミラクルカンフー 阿修羅』
1981年に日本で公開。「腕のない男と足のない男が悪と戦う」という内容から即刻公開打ち切りとなってしまったカンフー映画。「障害を乗り越えて戦うというしっかりしたメッセージがあるにもかかわらず、いまだDVD化はされてません」(天野氏)ビデオ版のパッケージには本作のキャッチコピーとして「やればできる!」という秀逸な文字が踊っている。


ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ