サイゾーpremium  > 特集2  > "カルト"を知る、紀藤正樹弁護士が語る宗...
第2特集
人はなぜ、代替医療に魅せられるのか?【7】

"カルト"を知る、紀藤正樹弁護士が語る宗教への信仰と代替医療の精神構造の類似性

+お気に入りに追加
1011_kitoumasaki.jpg
山口貴士弁護士との共著『カルト宗教―性的虐待と児童虐待はなぜ起きるのか』

──ここまで見てきたように、ホメオパシーをはじめ各種代替医療は、多かれ少なかれその効能に疑問符が付く。だが、信じてしまった人には絶対で、その強固な"信頼"が原因で人死にが出ているのが現状。そのさまはまるでカルト。ハマってしまった人に、周囲は何ができるのか?

 ホメオパシー問題にはもう15年以上も前から注目しています。きっかけは、1994年にスイスとカナダの太陽寺院というカルト教団の施設内で、幼児を含む53人が集団無理心中を起こした事件。その広告塔だった医師がホメオパシーを推奨していたことで著名だったこともあり、ヨーロッパでは非科学的医療に関する見方が非常に厳しくなりました。

 ホメオパシーの法的規制に関しては、まずは現行法を運用していくことです。薬でないものを「効き目がある」と説明したら薬事法違反、医者でもないのに治療を行っていたら医師法違反。本来なら即座に対応できる問題ですが、日本は非科学的医療に甘く、取り締まる発想がなかったので対応が遅れています。ただ、現在の厚生労働省は、医師が非科学的治療を行うことは許されていると誤って運用している。この点については、医師法や薬事法に、きちんと解釈規定を盛り込んだほうがいい。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ