サイゾーpremium  > 連載  > CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評  > 母性を抑えて日本進出!? 男子も必聴の少...
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第4回──MUSIC編

母性を抑えて日本進出!? 男子も必聴の少女時代『GENIE』!

+お気に入りに追加

──今、本当に注目すべき音楽とはなんなのか? 「ROCKIN'ON」では読めない、新世代による新世代のためのミュージック批評。

2010年10月号 MUSICクロスレビュー

■ノリにのってる嵐の新アルバム

1010_bokunomiteiru_cd.jpg

『僕の見ている風景』

発売/ジェイ・ストーム
発売日/8月4日
価格/3800円


今、最もアツいジャニーズアイドルといって間違いない嵐の、9枚目のオリジナルアルバム。昨年はベスト盤のみだったので、オリジナルは約2年ぶり。「Monster」などのシングル4曲や5人それぞれのソロ曲など、計20曲収録の大盤振る舞い。今号の第三特集にも登場してくれたインディーズアーティスト→Pia-no-jaC←が楽曲を提供するなど、新たな領域への挑戦も。

【音楽ライター・田口評】
★★★★★★★☆☆☆
非"あるある"系、その可能性の中心
"いい曲"の基準は数多あれど、「誰がトレースしてもサマになる」のはそのひとつ。オモテ拍の強調が気持ちいい「Troublemaker」は10年代の「六本木心中」候補(俺の中では)。架空設定によって直球の愛に説得力を持たせる「Monster」は、Jポップ詞が突き当たる"ラブソングの困難"を見事に打ち破る。EXILE「Ti Amo」に並び、"あるある系"以外のラブソングの可能性を実践する重要曲だ。ほか、同音連打で安室に負けんぞ的な「マダ上ヲ」など佳曲多し。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ