サイゾーpremium  > 特集  > 岸 博幸×藤末健三 日本のIT企業とIT...
第1特集
元通産官僚対談──ネット帝国主義が日本を滅ぼすとき【2】

岸 博幸×藤末健三 日本のIT企業とIT政策の"展望と願望"(後編)

+お気に入りに追加

前編はこちら

1009_kishi.jpg
岸博幸氏。
(写真/有高唯之)

 日本も頑張っていたと思うんです。例えばソニーも電子書籍端末を作っていたけど、うまくいかなかった。そういう失敗の検証もやらなきゃいけない。

 端末が競争力を持つかどうかは、技術力もさることながら、総合的なデザインの要素が大きい。日本の商品もかつてはデザイン力が強かったのに、最近は落ちている。大企業では、若い人が良い提案をしても、上の人が潰してしまう例も多いらしい。

 大学時代の教え子がソニーにいるけど、CEOがストリンガーになって良くなったらしいよ。ストリンガーに直接会って話ができるって。

 でもソニーは、グーグルとテレビで提携して、グーグルの下請にけなってしまった。あれはダメです。日本に競争力があるのは、端末かコンテンツだけなんだから。

 僕も端末は大事だと思う。世界で勝つためには、端末とコンテンツでプラットフォーム・レイヤーをサンドウィッチするしかない。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ