サイゾーpremium  > 特集  > 「アップルやグーグルは、ホントに良い会社...

──特集「ブラックIT企業の実態」では、関係各所への取材を元に、ブラック企業の実態に迫ったが、業界の"勝ち組"とされる楽天やソフトバンク、アップルやグーグルなどといった外資系は社員にも優しい会社なのだろうか? 業界関係者に聞いた──。

[座談会出席者]

A…IT雑誌編集者。大手IT企業でプログラマーの経験あり。
B…ITライター。情報サイトなどを中心に執筆。
C…ITライター。IT情報誌などを中心に執筆。
D…ITベンチャー経営者。

1009_apprule.jpg
「社員を囲い込む」という法則もあるとかないとか……。

A サイゾーさんに呼ばれて「働きたいIT企業、働きたくないIT企業」について好き放題話してくれってコトだけど(苦笑)。よくいわれるのは、「楽天やソフトバンクって、社長がワンマンで企業体質も体育会系」って話だけど、あくまでそれはイメージで、実際はそこまででもないよ。

B 最近、楽天の三木谷(浩史会長)さんが「2012年中に社内の公用語を英語にする」って発言して話題になったからね。そういった彼の豪腕なイメージも強いと思う。ソフトバンクは相変わらず孫(正義社長)さんのトップダウンが激しいって話だけど(笑)。

C (アメリカに本社がある)サン・マイクロシステムズの日本法人でソフトウェアの開発をやっている友人がいるけど、外資系で出世するには英会話のスキルは必須って言ってますよ。ただ、公用語にするのは現実的にどうかなと思うけどね。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ