サイゾーpremium  > 特集2  > AKB48・SKE48の振付師、牧野アン...
第2特集
アイドルにとってのダンスの意味を探る【5】

AKB48・SKE48の振付師、牧野アンナが語る「アイドルにとってダンスとは?」

+お気に入りに追加

 今やトップアイドルとなったAKB48。彼女たちの振り付けを担当する、この小柄な女性の名は、牧野アンナ。沖縄アクターズスクール校長・マキノ正幸の娘にして、自身もアイドルとして活動した経験を持つ彼女に、アイドルダンスの生みの苦しみ、そしてダンスそのものへの思いを聞いた。

1008_makino.jpg
(写真/田中まこと)

──牧野さんは、AKB48やSKE48の振付師として活躍されています。牧野さんが最初に担当されたAKB48のシングル「大声ダイヤモンド」(08年)の頃のお話から聞かせてください。

牧野アンナ(以下、) 初めに、プロデューサーの秋元康さんから「今までとはまったく違うことがしたい。できるだけ激しいダンスを」と言われました。それだけに、最初はメンバーもボロボロ。スピードについていけない、フォーメーションが作れない、振りの細部がなかなか入らない。今だったらもっと難しいダンスでも数時間程度で入るのですが、その頃は覚えるまでに6日ぐらいかかっていましたね。

──同時期に、SKE48にもオーディション時からかかわっていらっしゃいます。AKB48とSKE48では、振り付けに何か違いがありますか?

 AKB48はキャッチーで王道のかわいらしさ、SKE48は元気かつユーモラスなかわいらしさが特徴です。それぞれの楽曲にも、同様の傾向がありますしね。私は、AKB48、SKE48共に、全シングルと一部の公演曲を担当しています。

──そもそも牧野さんは、それらの振り付けをどうやって考えられるのでしょうか?

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ