サイゾーpremium  > 特集2  > ピンクレディーからAKB48まで! アイ...
第2特集
アイドルにとってのダンスの意味を探る【4】

ピンクレディーからAKB48まで! アイドルダンスはこう進化した

+お気に入りに追加

──日本中の子どもが「UFO!」と頭の上に手を上げポーズを取ったピンク・レディーから、はや30年。歌い、そして舞い踊るアイドルたちは、テレビという四角い箱の中で、その魅力を振りまいてきた。アイドルダンスの歴史は、そのままアイドルの歴史である!!

1008_idol_nenpyo.jpg
↑画像をクリックすると拡大します。

 アイドルダンス初期の金字塔といえば、ピンク・レディーであろう。ワイヤレスマイクの一般化によって歌手の動きに幅が出てきた70年代後半に登場した彼女たちの振りを担っていたのが、ミュージカル出身の振付師、土居甫氏。彼は、それまで手振りがメインであったアイドルに、手足を激しく動かすダイナミックな動きを導入した。

 その後アイドル業界は、80年代のおニャン子クラブの誕生により、「素人ブーム」が到来。日本大学芸術学部演劇学科出身で、最近ではPaboや羞恥心も振り付けた三浦亨が手掛けた彼女たちの振りは、主にスタンドマイクを使った集団芸となり、その後誕生してゆく大人数アイドルの礎となった。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ