サイゾーpremium  > 連載  > CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評  > 『鋼の錬金術師』 と「少年ガンガン」の抜...
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第2回──COMIC編

『鋼の錬金術師』 と「少年ガンガン」の抜き差しならない関係とは?

+お気に入りに追加

「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは?

本誌連載陣でもある批評家・編集者の宇野常寛氏が主宰するインディーズ・カルチャーマガジン「PLANETS」とサイゾーがタッグを組み、宇野氏プロデュースのもと、雑誌業界で地位低下中のカルチャー批評の復権を図る新企画。新進気鋭の書き手たちによる、ここでしかできないカルチャー時評をお届けします。見るべき作品も読むべき批評も、ここにある!

──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売れなくなってきているとはいえ、マンガ大国日本の底力は健在です! 何を読んだらいいかわからない? ならばまずはこれを読め!

今月の1本
『鋼の錬金術師』

荻上チキ[批評家]×中川大地[ライター]×宇野常寛[批評家]

 2度のテレビアニメ化、劇場版、小学館漫画賞受賞……と、10年間の連載中、話題に事欠かなかった『鋼の錬金術師』がついに完結した。「少年ガンガン」という、ややマイナーだったコミック誌から生まれた『ハガレン』は、なぜここまでの大ヒットとなったのか?

1008_pla_hagaren.jpg

荻上 10年の長きにわたって読者を惹きつけ続けた『鋼の錬金術師』(以下『ハガレン』)の連載が終了。最終話が載った「少年ガンガン」(以下「ガンガン」)も完売で、ネット上での転売時には5000円以上の値段がつけられてた。その反響から、9月号にも最終話が再録されるほど。僕も「αシノドス」で、〈『鋼の錬金術師』が触れなかった「政治的決着」〉という原稿を書いて、それで宇野さんに今回声をかけられて。

宇野 近年ジャンプ系以外で、ここまで盛り上がった少年マンガはなかったですよね。しかも「ガンガン」っていうややオタク系の月刊マンガ誌から大メジャー作品が出たことも含めて、ゼロ年代を代表するコンテンツです。アニメ化も2回されたけど、オタク的なフェティッシュのない人にも結構読まれていて、その間口の広さはもっと評価されていい。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ