サイゾーpremium  > 特集  > ミニコミ専門取次が提言!「ビジネス足り得...
1008_shoshiaccess_200px.jpg
『書肆アクセスという本屋があった』

"ヤバいミニコミ"はいまだに健在ではあるものの、書店で本が売れないといわれる中で、ミニコミは生き残り続けられるのか?

 日本での勃興期からミニコミ界をよく知り、地方出版や少部数の出版物を取り扱う専門取次である地方・小出版流通センターの代表を務める川上賢一氏は、現状をどう見るか?

──昨今、さまざまなミニコミが乱立していますが、御社に持ち込まれる作品数は増えていますか?

川上(以下、) それなりにありますが、ほとんど断っています。ウチを通して書店で委託販売するには、運営金の供託や書籍の定期的刊行などいろいろな条件がありますが、持ち込まれるものの多くはこれをクリアできていないんですよ。

──ミニコミは、個人単位で細々と活動をしているケースが多いですからね。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ