サイゾーpremium  > 連載  > CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評  > 「ブラタモリ」的想像力がフェイクに命を吹...
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第1回──DRAMA編

「ブラタモリ」的想像力がフェイクに命を吹き込んだドラマ『その街のこども』を見よ!

+お気に入りに追加

──ついに"ドラマの帝王"木村拓哉ですら視聴率の取れなくなったドラマ大恐慌時代。そんなテレビ離れ世代にこそ見て欲しい、テレビマンたちの力とは? ドラマの見方が変わる新目線批評。

2010年7月号 DRAMAクロスレビュー

1007_sonomachi.jpg

『その街のこども』
脚本/渡辺あや
演出/井上剛
出演/森山未來、佐藤江梨子ほか
放映/NHKにて、1月17日に放映(5月5日再放送)


 
 震災から15年目を迎える前日の神戸で、子どもの頃に被災した2人の男女が出会い、抱えてきた「震災の記憶」を、互いに口にし始める──。「阪神・淡路大震災 15年特集ドラマ」として制作されたスペシャルドラマ。脚本は、『ジョゼと虎と魚たち』などの渡辺あやが担当。

【批評家・宇野評】
★★★★★★★★★☆
「巨大なもの」をどうとらえるか
 これは傑作。手法的にはフェイクドキュメンタリー+「ブラタモリ」的想像力で、一瞬だけ成立する二者間の奇跡のようなつながりをとらえようとする。この会話劇の完成度は前2作から渡辺あやが追求してきた、二者関係の美学化の到達点か。白眉は〈震災〉の処理で、個人の力では抗えない大状況=運命が矮小な自意識の問題を解決するために安易に導入されがちな昨今、その力の途方なさを静かに浮かび上がらせることに成功している。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ