サイゾーpremium  > 連載  > CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評  > "マネジメントもの"と"スポーツもの"の...
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第1回──COMIC編

"マネジメントもの"と"スポーツもの"のバランス感覚冴え渡る『GIANT KILLING』の器用さ

+お気に入りに追加

──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売れなくなってきているとはいえ、マンガ大国日本の底力は健在です! 何を読んだらいいかわからない? ならばまずはこれを読め!

2010年7月号 COMICクロスレビュー

1007_giant.jpg

『GIANT KILLING』(15巻)
画/ツジトモ 原案協力/綱本将也
掲載誌/「モーニング」(講談社)
発売日/5月21日
価格/570円(税込)


 

 今年4月からNHKBS2にてアニメ化もされている人気サッカーマンガ。低迷の続くサッカーチームを舞台に、スポーツマンガでは珍しく"監督"をテーマに据えて描く。主人公の監督・達海猛(タッツミー)は、かつてイングランドのアマチュアクラブをFAカップでベスト32に導いた経験があるという設定。一昨年と昨年は『このマンガがすごい!』(宝島社)でも上位にランクインしている。

【脚本、演出家・麻草評】
★★★★★★★☆☆☆
優れたマンガはルール説明巧者
 どんなマンガでも、一番難しいのはルールの説明だ。世界観からマンガの楽しみ方まで。作り手側は、読者の理解力を過小評価し、つい説明過剰になってしまうもの。そこをぐっと抑えて、感情移入できる物語を作れば、読者は自然にその世界のことを知りたいと感じてくれる。ルールを飲み込ませるうまさは、優れたマンガの必須条件なのだ。本作もまた、その例に漏れず、ルールをしっかり体感させてくれる良作。ラフなようでいて緻密な描線も見事。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ