サイゾーpremium  > 特集  > テレビ局は推進していない!? オンデマン...
第1特集
動画共有"USTREAM"の福音とサイマル放送"radiko"の意義【3】

テレビ局は推進していない!? オンデマンド放送が普及しないホントの理由

+お気に入りに追加

──これまでは、USTREAMなどの動画サイトとテレビの融合とその一例を見てきたが、各局とも、インターネット放送事業を展開している。しかし、業界団体の強い締め付けにより、なかなか普及しないという。そんなオンデマンド放送の現状を探った。

1007_tbsondemand.jpg
いち早く黒字化を達成した「TBSオンデマンド」の公式HP。

『NHKオンデマンド』や『第2日本テレビ』など、放送業界のニューメディアとして期待されているオンデマンド放送には、3つの配信方法がある。まず、地上波やBS・CSで過去1週間程度の間に放送された番組を配信する「見逃し配信」や、過去の名作ドラマやドキュメンタリーを配信する「アーカイブ放送」、そして「独自コンテンツの配信」だ。その収益化の構造は、視聴者が払う視聴料と番組につくスポンサー広告の2つ。不況にあえぐテレビ局にしてみれば、地上波、BS・CSに次ぐ第3の収入源として期待されているのだが、これらの事業はどの局も赤字続き。"映像図書館"とも呼ばれ、膨大な番組アーカイブの視聴を売りに鳴り物入りで始めた「NHKオンデマンド」では、今年度の決算で18億円もの赤字を見込んでいる。放送業界に詳しいマーケティング・プランナーの谷村智康氏はこう語る。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ