サイゾーpremium  > ニュース  > カルチャー  > 試されているのは飼い主の愛情! スウェー...
ニュース
犬にも脳トレブーム到来!?

試されているのは飼い主の愛情! スウェーデン生まれの犬用知育玩具

+お気に入りに追加
1007_aikenchiiku.jpg
ニーナ・オットソンの犬用知育玩具シリーズの最新作『ドッグファインダー』(税込5460円)。犬はセットされている骨型ブロックを鼻先や足で動かし、ブロック内のオヤツをゲットする。頭を使うのは犬のみならず、飼い主もおやつを隠す場所や量を周到に考える必要あり。

 フリフリ衣装を着たお犬様が、キャバ嬢に連れられ闊歩する午後4時。街では高級な犬用チョーカーが売られるなど、日本のペットの消費需要は相変わらずファッション感覚が根強い。社会問題でもある犬の殺処分もいまだ年間10万頭近いものの、年々減少傾向にあるとか。少しずつだが、犬との付き合い方が改善されてきたのかもしれない。そんな中、売り上げを伸ばしているのが犬の知育玩具だ。元祖は、スウェーデンの愛犬家ニーナ・オットソンさんによる製品。

 子どもが生まれてから、犬と接する時間がつくれないことに心を痛めていた彼女。家の中でも彼らを飽きさせず、また犬らしく過ごさせる方法はないか? そんな思いから、ボールの中に食べ物を入れ、犬が転がすたびに表面の小さな穴からおやつが出てくるアクティブボールなるものを80年代に開発した。これが北欧で10万個を売る大ヒット。その後も犬の発達した嗅覚を使い食べ物を探させるさまざまな玩具を開発して、世界中で人気になった。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ