サイゾーpremium  > ニュース  > 社会  > 『嫌韓流』の作者・山野車輪が「高齢者」に...
ニュース
高齢者優遇の裏に"若者奴隷"という悲哀......

『嫌韓流』の作者・山野車輪が「高齢者」に矛先を向けたワケ

+お気に入りに追加

 ネット上で影響力を持つ堀江貴文氏が提言したり、新党日本がマニフェストに掲げるなどして、昨秋あたりから話題になった社会福祉制度「ベーシックインカム(BI)」。現行の年金制度と公務員制度を見直し、そのお金で、幼児から高齢者にいたるまで全国民に毎月一律5~8万円を給付するというもの。そこには「お年寄りには手厚く」という慈愛の精神はない。

1007_wakamonodorei.jpg
過激な『「若者奴隷」時代』の表紙と、日本を代表する半島ウォッチャー、保守派論陣のひとりとなった山野氏(写真右下)。

 日韓問題を軸に韓国を厳しく批判した『マンガ 嫌韓流』の作者である山野車輪氏も、この案に一定の理解を示し、既存の高齢者福祉のあり方に真っ向からアンチテーゼを投げかけた問題作『「若者奴隷」時代』(晋遊舎)を3月に上梓、一部で波紋を呼んでいる。

「自分もBIには賛成です。支給額が5万円ならば60兆円の財源で実現可能。今の年金制度の維持に年間47兆円、公務員全体の人件費が30兆円。日本の公務員賃金は世界標準でもバカ高いですから、これを半分に減らせば15兆円、合計62兆円が捻出できます。すべての国民に最低限の安心を一律確保するやり方は理解できます」(山野氏)

 しかし、30歳の会社員と85歳の老人が同額の年金を受け取る形は、社会的弱者の高齢者を若者が働いて支えるシステムを当然としてきた日本人にとって、違和感があるのも正直なところだ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ