サイゾーpremium  > 特集3  > 国際青年環境NGO活動家を直撃!!「エコ...

──国際青年環境NGO「A SEED JAPAN」で活動する鈴木 亮氏に、エコイベントのカラクリやメディアの責任について話を聞いた。

 企業に限らず、政府やNGOを含めた日本のエコ活動は、どんどん悪いほうへ向かっていると感じます。その顕著な例が、毎年都内で開かれている某巨大エコイベントですね。ソニーやキリンビールなど、多数の企業が協賛して金を落とし、参加NGOを取り込んでいますが、それで結局何を訴えるのかといえば、わが社のエコ製品を買ってください、という一点に尽きる。その一方で、企業に苦言を呈することで問題の根本解決を目指すアドボカシー(提言)型のNGOは敬遠され、それらには金が流れなくなっているんです。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ