サイゾーpremium  > 特集  > 海外でも大人気! "リバ"もOK!? 英...
第1特集
BL界でヤクザが人気の理由【3】

海外でも大人気! "リバ"もOK!? 英語圏の腐女子事情

+お気に入りに追加

──BLにおける、裏社会モノの人気ぶりは、ここまで見てきた通り。では、近年腐女子文化が広がりを見せている英語圏では、このジャンルはどう受け入れられているのだろうか?

1006_GRAVITATION.jpg
英語版『GRAVITATION』。輸送費のため、値段はややお高め。

 今、腐女子文化の輪が英語圏にまで広がっている──そんな状況をご存じだろうか。北米Amazon.comを見ると「Yaoi」という、英訳されたBLマンガ・小説のカテゴリーがあり、そこで購入できる作品はなんと約500点超。2003年に北米で『グラビテーション』(幻冬舎)、『FAKE』(飛鳥新社)が発売されて始まった日本産BLマンガの輸出は、今や一大市場をつくり上げているのだ。その中には当然裏社会モノも混ざっているが、このジャンルは海外でも日本同様に人気なのだろうか? 昨年6月にデジタルマンガ社とガンホー・オンライン・エンターテイメントが開催した「日米腐女子座談会」で海外の腐女子たちと交流した、おたく文化史研究家の吉本たいまつ氏はこう分析する。

「海外でも『ファインダー』シリーズ(リブレ出版)をはじめとする裏社会モノの人気は高いと思います。裏社会に身を置き、普通の男性と違った雰囲気を持つ男性を魅力的に感じる"乙女心"は、万国共通であるからではないかと」

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ