サイゾーpremium  > 特集  > 自民党政調会長・石破茂が選書──政界の悪...
第1特集
各界の賢人が選ぶ、タブー破りのマンガ【政治編】

自民党政調会長・石破茂が選書──政界の悪習を打破した『サンクチュアリ』

+お気に入りに追加

──気鋭のホラー作家・平山夢明氏が選ぶ「ホラーマンガの一線を越えた怪作」、若き映画監督・松江哲明氏が選ぶ「真の恋愛に肉薄した傑作」、マンガに造詣が深いライター・大西祥平氏が選ぶ、「グルメマンガの禁忌を打ち破った問題作」など、現在では連載不可能なタブー破りの名作を選定!

[選者紹介]

1005_ishiba.jpg
石破茂

いしば・しげる。1957年、鳥取県生まれ。自由民主党政調会長。防衛問題の論客としても各メディアで活躍。アニメ・マンガ文化にも造詣が深い。



1005_sankuchuari.jpg
『サンクチュアリ スペシャル版』

 私が『サンクチュアリ』と出会ったのは、1993年頃のこと。当時話題の政治マンガといえば、『加治隆介の議』(講談社)、『票田のトラクター』(小学館)、そして『サンクチュアリ』の3作品でした。若い政治家にウケていたのは、サラリーマンが政界でのし上がる『加治隆介の議』で、非現実的だけれど、「そうだったらいいな」と思わせてくれる魅力がありましたね。それもそのはず、作者の弘兼憲史先生が連載前に、私も含めた"改革派"と呼ばれる若手議員たちに話を聞き、その良いところだけを集めてキャラクター造形をしましたから(笑)。

 しかし、私は『サンクチュアリ』にも強く惹かれましたね。2人の男が、日本を変えるべく政治の世界と裏社会で奔走する。そのために取る破天荒さはさておき、高邁な理想に向けて突き進む主人公・浅見と北条に、強いシンパシーを感じたからです。かつての村山富市擁立を念頭に置いた与野党の攻防や、加熱する日米自動車摩擦など、現実に即したエピソードも多く、リアリティがありました。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ