サイゾーpremium  > 特集  > 一流企業社員の7割は一生ヒラ! 城繁幸に...
第1特集
リクルート幹部が経団連に入れば、雇用問題も解決?

一流企業社員の7割は一生ヒラ! 城繁幸に聞く"雇用の本音と建前"

+お気に入りに追加
1003_jhou.jpg

 求人倍率0・5倍と相変わらず低調が続く雇用問題。年功序列や終身雇用など、従来の雇用体系が変わりつつある昨今、"人事・雇用面から見た良い企業"というのは存在するのだろうか? 『若者はなぜ3年で辞めるのか?』の著者であり人事コンサルタントの城繁幸氏に聞いた──。

──城さんは著書『たった1%の賃下げが99%を幸せにする』(東洋経済新報社)の中で「キャリアパスが複数ある会社が望ましい」と強調されています。日本の現状として、そうした会社は増えてきていますか?

城繁幸(以下、) ベンチャー企業はともかく、残念ながら、国内大手上場企業ではほとんどありません。あえて例を挙げるなら、ホンダでしょうか。同社は、エンジニアとして給料が上がるようなキャリアパスを用意しています。でも、それはごく一部のエンジニアだけで、文系出身では絶対にあり得ません。キャリアパスは日本ではひとつしかないので、あきらめるべきでしょう。年齢によって給料が上がり、40代で課長になって、普通はそこで終わる。5%の人が部長になれるかどうか、というものです。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ