サイゾーpremium  > 特集  > 国を挙げての海外進出支援「IKEA」「H...
第1特集
スウェーデン企業の強さのヒミツはここにあり!

国を挙げての海外進出支援「IKEA」「H&M」が強いワケ

+お気に入りに追加

スウェーデン企業

数年前から活発に日本での店舗展開を進めるIKEAやH&M。いずれも多国にまたがる店舗展開で商品の回転率を上げ、北欧の持つおしゃれなイメージ戦略に、日本人はあっさり手中に落とされてしまった!?
1003_1_wide_ill_ikea.jpg
「自由」と「独立」、「より豊かな土地」を求めて、海外進出をしていくIKEAやH&Mのビジネスは、かつての"北欧ヴァイキング"の精神を引き継いでいる──?(絵/ENLIGHTENMENT)

 06年にIKEA(現在5店舗)、08年にH&M(現在6店舗)が日本へ進出し、今や若年齢層や主婦層にまで、幅広くなじみあるものになったスウェーデンの企業。

 IKEAは25カ国に267店舗を展開、グループの総売上高は約2兆7000億円(09年度末)、H&Mは世界35カ国に約2000店舗を展開し、売上高は約1兆3000億円と業績を伸ばしている(08年度末)。ユニクロを展開するファーストリテイリングの売上高が6850億円(09年8月期)というから、ケタ違いの規模であることがわかる。

 一見、ビジネス大国というイメージの薄いスウェーデンの企業が好調な理由は何か。北欧企業の事情に詳しい異文化研修専門会社インテック・ジャパンの可兒鈴一郎社長は次のように語る。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ