サイゾーpremium  > ニュース  > 社会  > 事業仕分けで見えた小沢の手腕とポスト鳩山...
ニュース
大手メディアが敷く民主党包囲網

事業仕分けで見えた小沢の手腕とポスト鳩山候補者の三つ巴

+お気に入りに追加
MEMO事業仕分け
民主党政権の公約のひとつ、予算削減のために行われる公共事業ごとの要否を判断する議論。透明性をうたい、予算を見直すことができるとされており、当初は世論の高い支持を得た。だが、関係各所から反発を浴び、その意義自体を疑問視する声も出ている。

"これぞ政権交代のたまもの"と大宣伝された行政刷新会議の事業仕分けだが、目標の3兆円削減に遠く及ばず、1兆7700億円の削減にとどまった。

「政府はこれを丸呑みはせず、あくまで参考にして予算編成を行うという。これ以上削減額が増えることはあり得ないから、期待外れと言われても仕方ないね」(民主党議員)

 こうした民主党政権の目玉政策のひとつともいえる事業仕分けだったが、その裏には、幹部議員たちの思惑が少なからずチラついていたようだ。まずは、順を追って説明しよう。

 10月21日、仙谷由人・行政刷新担当相や統括役の枝野幸男議員らが「仕分け人」として国会議員32人を任命。1回生や、4年の浪人期間を経た2回生らに白羽の矢が立ち、鳩山由紀夫総理大臣は、彼らを官邸に呼んで「必殺仕分け人」と命名し、ハッパをかけたが----。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ