サイゾーpremium  > 連載  > 佐々木俊尚のITインサイドレポート  > 賑わう 電子書籍リーダー 市場 読書のカ...
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第21回

賑わう 電子書籍リーダー 市場 読書のカタチはどう変わる?

+お気に入りに追加

 ついに今秋から日本での購入が可能になった、アマゾン発の電子書籍リーダー「キンドル」。今アメリカでは、キンドルのほかにも複数の電子書籍リーダーが発売され、市場は活気づいている。この機器が読書にもたらす変化とは、どのようなものなのだろうか。

1001_it_ill.jpg
電子書籍リーダーで、世界に広げよう読書の輪!は、現実となるか?

 英語圏ではいま、ものすごい勢いで電子書籍リーダーが次々に発売されている。2007年に登場したアマゾン社のキンドル(Kindle)はすでに50万台の大台を超えていて、近いうちに100万台に達する勢いだ。日本でも先ごろ購入可能になり、話題になった。まだ日本語の書籍はキンドルストアで販売されていないが、11月末のファームウェアのバージョンアップで、日本語のPDFファイルを表示できるようになった。気の早い日本のギークたちは、青空文庫などから無料でダウンロードした古い小説をPDF化して、キンドルの画面に表示させて読むといった遊びをすでに始めている。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ