サイゾーpremium  > ニュース  > カルチャー  > 耳毛、ヨウジ、ループタイ......おや...
ニュース
深化していくおやじたちをその目に焼き付けろ!

耳毛、ヨウジ、ループタイ......おやじの真髄を1冊に詰めました

+お気に入りに追加
0902_gps_oyaji-1.jpg

"ちょいワル"に"カレセン"と、ここ数年おやじが人気だ。しかし、"オトナの男"が女子の心をつかむのはわかるが、それは本当の「おやじ」とは違うんじゃ?

 そんな状況にアンチを標榜するかのように、"本当のおやじ"を蒐集したイラスト集『おやじがき』(にんげん出版)が出版された。著者はイラストルポライターの内澤旬子さん。登場するおやじの数は、なんと71人!

「最初は『こんなおやじがいた』っていうのを、揶揄するような気持ちで描いてたんですけど、そのうちこちらも歳とってきて、『おやじ』『おばさん』と呼ばれる側になって。気がつくと、同年代男子は努力して『おやじ』になるまいとしている人ばかり。そっちのほうが見苦しいと思うんですよ。このままだと潔くすすけたおやじが絶滅していくのかなぁと」(内澤さん)

0902_gps_oyaji-2.jpg
本書に登場するおやじの一例

 1999年の夏コミ、冬コミで出したコピー本に、書籍化に当たって大幅加筆をしたという本書。「すだれ」(頭頂部の髪が流れている様子)、「のりほお」(あごなのか頬なのか、はっきりしない部位がぐんにゃり襟にのる様子)など、特徴をとらえたスケッチには、「おやじってこういう生き物だよなぁ」と、あらためて思わされる。それにしても、今の20代がこんなふうになるのが想像できない! 一体人はいつから"おやじ"になるんだろうか?

「うーん......それがわからなくなってるから、若く見せようとしたり、皆あがいてるんだと思いますよ」(同)

 本書に登場するおやじたちは、ラクそうで、幸せそう。読者諸兄も、潔くすすけてしまっては?
(編集部)

うちざわ・じゅんこ
1967年、東京都生まれ。イラストルポライター。現在、朝日新聞朝刊にて連載中の「徒然王子」(島田雅彦)の挿絵を手がけている。著書に『世界屠畜紀行』(解放出版社)、『センセイの書斎』(幻戯書房)など。〈http://kemonomici.exblog.jp/〉

『おやじがき』
コミケで販売したコピー本を持っていたことが縁で、本書の帯は辛酸なめ子さんが書いている。「なめ子さんの帯の文中に、『男は枯れるのではなく、煮詰まってゆく』という一文があるんですが、まさにその通りですよね」(内澤さん)
発行/にんげん出版 価格/1365円(税込)


Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ