> 特集
第1特集
韓国映画に続け! 怖くておもろくて感じるタイ映画

アジアの東宝? いやA24?「GDH 559」が席巻 世界に羽ばたくタイ映画

―― 2019年、韓国映画『パラサイト』が成し遂げた快挙をはじめ、近年ではアジアン・ムービーが全世界的に評価されている。そんななか、ここ日本でも注目を集めているのがタイの映画作品だ。アクション・ホラー・アー...

アジアの東宝? いやA24?「GDH 559」が席巻 世界に羽ばたくタイ映画
第1特集
小林雅明&ISOが選んだ素晴らしきサントラたち

ストリーミングで手軽に映画音楽と邂逅できるサウンドトラックの調べ

―― 映画公開前後に発売され、時には本編よりも話題となることもあるサウンドトラック。だが、CDやアナログで購入するほどではないのも事実。だが今はストリーミング一強時代。あの頃の名作も近年の話題作も気軽に聴け...

ストリーミングで手軽に映画音楽と邂逅できるサウンドトラックの調べ
第1特集
GEM Partners 代表取締役インタビュー

警察からエンタメ業界へ 異色経歴のCEOが語る“映画×データマーケティング”

―― 映像エンタメにおけるデータマーケティング事業を展開し、業界内で根強い支持を集めているGEM Partners株式会社。警察出身という異色の経歴を持つ同社CEOが語った“映画×データマーケティング”の今...

警察からエンタメ業界へ  異色経歴のCEOが語る“映画×データマーケティング”
第1特集
作品ごとに印象を変えるカメレオン女優

インディーズ映画の女王・菜葉菜が語る 本気で嫌いになった監督の現場で得た心境の変化

―― これまでインディーズ、メジャー問わず数々の話題作に出演し、3月に米シカゴで開催された「アジアン・ポップアップ・シネマ映画祭」で日本人として初めてとなる功労賞を受賞した俳優・菜葉菜。2001年に園子温監...

インディーズ映画の女王・菜葉菜が語る 本気で嫌いになった監督の現場で得た心境の変化
第1特集
各界の賢人が選定! 我が人生に影響を与えたこの1作!!

【大崎洋】70歳で吉本興業から万博へ 度胸は『緋牡丹博徒』譲り!?

―― たった1本の映画が人生に影響を与えた、あるいは人生を変えた、という人は少なからずいるだろう。では、各界で活躍するあの人物は、どのような作品から影響を受けたのだろうか? あらゆる業界の賢人に登場いただき...

【大崎洋】70歳で吉本興業から万博へ 度胸は『緋牡丹博徒』譲り!?
第1特集
各界の賢人が選定! 我が人生に影響を与えたこの1作!!

【渡辺志保】日常生活の中に溶け込むヒップホップカルチャー

―― たった1本の映画が人生に影響を与えた、あるいは人生を変えた、という人は少なからずいるだろう。では、各界で活躍するあの人物は、どのような作品から影響を受けたのだろうか? あらゆる業界の賢人に登場いただき...

【渡辺志保】日常生活の中に溶け込むヒップホップカルチャー
第1特集
各界の賢人が選定! 我が人生に影響を与えたこの1作!!

【本橋信宏】邦画史上最悪のラストシーンといわれる映画がトラウマ

―― たった1本の映画が人生に影響を与えた、あるいは人生を変えた、という人は少なからずいるだろう。では、各界で活躍するあの人物は、どのような作品から影響を受けたのだろうか? あらゆる業界の賢人に登場いただき...

【本橋信宏】邦画史上最悪のラストシーンといわれる映画がトラウマ
第1特集
各界の賢人が選定! 我が人生に影響を与えたこの1作!!

【マユリカ・中谷】映画ならではの自由さに衝撃を受けた『フック』

―― たった1本の映画が人生に影響を与えた、あるいは人生を変えた、という人は少なからずいるだろう。では、各界で活躍するあの人物は、どのような作品から影響を受けたのだろうか? あらゆる業界の賢人に登場いただき...

【マユリカ・中谷】映画ならではの自由さに衝撃を受けた『フック』
第1特集
各界の賢人が選定! 我が人生に影響を与えたこの1作!!

【町田啓太】『ミステリと言う勿れ』現場で気づいた“疑問を持つ”意味

―― たった1本の映画が人生に影響を与えた、あるいは人生を変えた、という人は少なからずいるだろう。では、各界で活躍するあの人物は、どのような作品から影響を受けたのだろうか? あらゆる業界の賢人に登場いただき...

【町田啓太】『ミステリと言う勿れ』現場で気づいた“疑問を持つ”意味
第1特集

日米“トップ”監督の作品を大胆比較! 宮崎駿とスピルバーグがそれぞれに描く“戦争”と“共存”

―― 2023年、日米を代表する映画界の“巨匠”、宮崎駿(崎は「たつさき」)とスティーヴン・スピルバーグの新作映画が日本でほぼ同時期に封切られた。両者に関する著書を持つ映画評論家・南波克行が、それぞれの作品...

日米“トップ”監督の作品を大胆比較! 宮崎駿とスピルバーグがそれぞれに描く“戦争”と“共存”
第1特集
弁護士、ジャーナリストに聞く、日本の風俗考現学

ソープランドも「グレーではなく黒」ホンネとタテマエが産んだ“本番禁止店”

―― 売春防止法や風営法などの法律により、日本の性風俗産業では、男性器の挿入を伴う性交本番行為は禁止となっている。ところが、ソープランドの存在をはじめヘルスなどでも本番行為が行われてしまうこともある。こうし...

ソープランドも「グレーではなく黒」ホンネとタテマエが産んだ“本番禁止店”
第1特集
心理的読点と生理的読点の妙

下心と読点だけじゃない\(^O^)/「おじさん構文」の隠れた魅力

―― 「この企画は、いわゆる、おじさん世代には、読んでほしいカナ(^_^;)」――執拗なまでに打ち込まれる読点と顔文字。こうした文体は通称「おじさん構文」と呼ばれる。このようになってしまう過程を真面目に考察...

下心と読点だけじゃない\(^O^)/「おじさん構文」の隠れた魅力
第1特集
ヘイト言説が起こる根本要因とは

SNSでヘイト言説が拡散される…“脅威”から始まったトランスジェンダーとフェミニズムへの嫌悪

―― 昨今、トランスジェンダーを含LGBTQなどのジェンダー平等を訴える運動、あるいは第4波といわれるフェミニズムに対して、ネット上ではバッシングがはびこっている。なぜこうした“社会的弱者”に対するヘイト言...

SNSでヘイト言説が拡散される…“脅威”から始まったトランスジェンダーとフェミニズムへの嫌悪
第1特集
問題の根幹はどこにあるのか

トランスジェンダー問題はなぜLGBT法案により紛糾するのか

―― 先日開業した東急歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレが話題になったように、トランスジェンダーをめぐる問題がさまざまに取り沙汰されている。だが、専門家はトイレの問題を糸口にLGBTの問題を議論するのは適...

トランスジェンダー問題はなぜLGBT法案により紛糾するのか
第1特集
世界に遅れて日本映画界も真の多様性を描けるようになってきた

“偏見”を越え“て当たり前”の存在へ 日本映画が描く性的マイノリティの姿

―― 性の多様性への理解は国際的な課題だが、日本では「男は……女は……こうあるべき」といった規範じみたものが、いまだにまかり通っていたりもする。無知に基づく偏見、または無関心は、人々の間に分断を呼ぶことにも...

“偏見”を越え“て当たり前”の存在へ 日本映画が描く性的マイノリティの姿
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ