特集

韓国企業への"転職のススメ"【2】

日本法人では、一体どんな仕事をしているの? 押さえておきたい韓国系3企業の本質

関連タグ :  |  |  |  |  |  |  | 

──本稿で言及する、日本人が働く機会のありそうな韓国系企業3社をピックアップ。売上高は? 会社規模は? 日本では何をしてる? 基本情報はこちらでチェック!

GALAXYでおなじみ!

1202_samsung.jpg

■サムスン電子
韓国最大手の総合家電・電子製品メーカー。1969年創業。韓国最大の財閥であるサムスングループの中核企業で、携帯電話や白物家電のほか、液晶パネル、各種半導体などで世界的に大きなシェアを持つ。従業員数は約19万人、11年度の売上高は約10兆9800億円。同年秋にNTTドコモからスマートフォンGALAXY Sを発売し、ヒット。この勢いを駆ってか、薄型テレビでも日本市場に再参入すると発表した。


1202_chart_samsung.jpg

[日本法人]
08年に「サムスン電子ジャパン」設立。本社は東京都千代田区九段北。端末販売のほか、運用保守・アフターサービスを主業務とする。2013年度は新卒採用も行っている。なお、グループ全体の日本法人を統括する「日本サムスン」という会社も存在する。こちらは製品や素材の輸出入管理が主な業務で、2010年12月期の売上高は5986億円。


続きを読む


特集

韓国企業への"転職のススメ"【1】

サムスン、LG......日本に進出する新興勢力の人気度「あなたは、韓国企業で働きたいですか?」

関連タグ :  |  |  |  |  |  | 

──世界的企業へと成長を遂げた韓国企業。しかし、今後が期待されているわりには、日本人からは「働きたい」という憧れの声がやや少ないように思えるのはなぜなのか? 韓国系有名企業で日本人が働いてみるとどうなるのか、転職業界関係者の声や、韓国経済に詳しい識者の意見から探ってゆく。

1202_kankoku_tobira.jpg
(絵/河合寛)

 年が明けて間もない1月2日、「サムスン電子が日本のテレビ市場に再参入する予定」と韓国メディアが報じた。日本ではNTTドコモのスマートフォン・GALAXYシリーズで一気に国内での知名度を上げた同社は、韓国の財閥企業・サムスングループ系列の電機メーカーであり、薄型テレビで世界シェア1位を誇るトップ企業だ。テレビ市場では2002年に日本に初参入、売り上げが伸びず07年に一度撤退したが、00年代後半から現在に至るまでの世界市場での成長ぶりをもって、再び日本に挑む格好となった。同じく韓国の電機メーカーで、薄型テレビ世界シェア2位、LED液晶パネルでは1位のLGエレクトロニクスも、10年に日本のテレビ市場に再参入を果たしている。

続きを読む


特集

AKB48広告効果の舞台裏【3】

やっぱりともちんは"底上げ"されてた!? だからAKB48のCM起用の理由を直接聞いてみた

関連タグ :  |  |  |  |  |  |  | 

──CM業界におけるAKB48フィーバー。個々のメンバーの実力やいかに?

 本文冒頭でも述べた通り、11年のCM女王は大島優子の19社、次いで前田敦子・篠田麻里子が17社、板野友美が16社と、AKB48(以下、AKB)メンバーがトップ3を独占。しかし、これらの数字は複数のAKBメンバーの内のひとりとしての出演がほとんどであり、単独でのCM出演となると、数は限られてくる。板野が5社、前田が3社、大島はCM女王とはいえ単独出演は1社だけだ。なぜ大勢いるメンバーの中から、彼女たちを起用したのだろうか? それなりの理由があるに違いない。とても気になる。というわけで、まずはサマンサタバサジャパンリミテッド・カスタマーセンターに直接聞いてみた。

Q1「なぜ板野友美をサマンサタバサのCMに起用したんですか?」

1202_akbsamantha.jpg
こちらが噂の"サマンサミューズオールスターズ"CM。
身長154センチの板野友美に対し、左隣りの道端ジェ
シカは身長173センチ。さらに左のロック歌手、テイラ
ー・モンセンが170センチ、その左、蛯原友里が168
センチと、10センチ以上の差が......。

[回答者]サマンサタバサ・カスタマーセンター様

担当者 はい、総合的に判断してイメージ的なものも含めて使わせていただいていますが。

──AKBの中にはモデルのように背の高いメンバーがいますが、なぜ背の低い板野さんだったんですか?

担当者 (食い気味で)別に身長だけで判断したわけじゃありませんので。

──他の出演者と比べると身長が低すぎて「公開処刑」などと言われていますが、なぜあの差を押し切ってまで板野さんを起用したんですか?

続きを読む


特集

AKB48広告効果の舞台裏【2】

セカンドライフは黒歴史になるか? AKB48を起用するIT企業のブラック度を徹底検証!

関連タグ :  |  |  |  |  |  |  | 

──AKB人気にあやかりたい企業は跡を絶たないが、では、今後彼女たちにとって、どの企業と付き合っていくことが得策なのか。前出の鷹野氏と、社会保険労務士であり、ブラック企業診断を行う田北氏の分析から、これまでタイアップしたIT企業と、その中身を再考察したい。

※タイアップ効果目安

A:企業の価値・売り上げが安定して伸び、AKBのイメージも損なわれないもの
B:売り上げや会員数は伸びるものの、効果の持続や長期的視点でのリターンに疑問が残るもの
C:短期的に売り上げは伸びるものの、奥行きを伸ばすのみで、新規の開拓になっていないもの
D:短期的な売り上げを見込めるものの、タイアップ内容が社会的批判を浴び、企業・AKB双方にとって長期的マイナスを生む可能性があるもの

マイクロソフト社に買収されるという噂も浮上?

1202_secondlife.jpg

リンデン・ラボ
タイアップ期間:07年5月~08年?
設立:99年/事業内容:仮想都市空間「セカンドライフ」の運営/タイアップ内容:セカンドライフ内にAKBのプロモーションスペースを設置。/特典:写真が見れたり、メンバーのアバターと会話ができるなどのサービスを実施

『セカンドライフ』
仮想都市空間「セカンドライフ」内の「dejima」エリアに、AKBのプロモーションスペースを設置し、まだあまり仕事がなかったメンバーたちが、アバターを通し、ファンと積極的に交流を行っていた。

続きを読む


特集

AKB48広告効果の舞台裏【1】

業務停止命令の問題企業もOK? 公演チケットを餌に集客「AKB48に群がる黒いIT企業」

関連タグ :  |  |  |  |  |  |  |  | 

1202_akbgoogle.jpg
11年12月、「AKB48新戦略発表会」と題した記者会
見が突如行われ、AKB48グループ全面協力による
Google+の"活性化"タイアップが発表された。(c) AKS

──CM業界では、2011年、"AKBバブル"の恩恵にすがるべく、実に、計50社以上の企業が彼女たちの起用に踏み切っている。しかし、彼女たちの"集客力"に食いついた登録者数命のIT企業には、影のある企業も多いようで......?

 2011年のエンターテインメント業界は、長引く不景気に加え、東日本大震災で生まれた自粛ムードが追い打ちとなり、全体的に停滞した1年であった。そんな中、唯一の勝ち組と言っても過言ではない活躍を見せたのが、AKB48(以下、AKB)だ。11年にリリースした5枚のシングルはすべてがミリオンセラーを達成。アーティスト別トータルセールスでは、女性グループ史上最高記録の約162億8000万円を叩き出し、次々にデビューさせた関連グループなども合わせると、グループ全体のパッケージビジネスだけで200億円を超える圧倒的な売り上げを記録した。

続きを読む


特集

ドキュメンタリーの名作ガイド【2】

テレビドキュメンタリーの達人たちがおすすめする"タブー破りのテレビドキュメンタリー"

関連タグ :  |  |  |  |  |  | 

──本文中に登場したテレビドキュメンタリーフリークの2人に、特に印象に残っている作品をピックアップしてもらいつつ、そのヤバい楽しみ方も聞いた。

映像コーディネーター・清水浩之氏推薦作品

1201_tonarino.jpg

■ディープな問題を物語テイストで見せる
ザ・ノンフィクション『となりの難民たち』
2011年7月10日放送
フジテレビ系

日本のラーメン屋で働く人が難民で、ミャンマーの少数民族・カレン族のゲリラとして戦うため国に帰るという話。来日できるほどのインテリなんですが、日本で民族解放運動の活動もしてるんだけど、やはり国で戦いたい。それで、44歳にして志願するんですけど、「お前は高齢だしエリートだから考えなおせ」と、現地組織の人に言われ帰ってきてしまう。展開が面白いだけでなく、この国で難民がどういう扱いを受けているのかとか、強制送還の危険についてもきちんと押さえてあり、見ごたえがありました。

続きを読む


特集

ドキュメンタリーの名作ガイド【1】

被災地の実態から山口組組長直撃取材まで ──タブーなき名作ドキュメンタリーの世界

関連タグ :  |  |  |  |  |  | 

──需要が少なく陽の目を浴びることがなかったテレビのドキュメンタリー。テレビ放送黎明期から製作されてきたこれらの作品は、今日のテレビ番組制作に大きな影響を与えているという。その歴史や影響、現在のシーンをたどりつつ、隠れたテレビドキュメンタリーの名作を紹介していく。

1201_yamaguchigumi.jpg
『山口組 知られざる組織の内幕』(NHK/上)と木村
栄文による『苦海浄土』(RKB毎日放送/下)。これら
の作品はときどき動画サイトにアップされている。

 このところ、テレビドキュメンタリーに注目が集まっている。もちろんこれまでも話題となる番組はあったが、ドラマなどに比べると再放送も、DVD化されることも極めて稀だった。それが、戸塚ヨットスクール事件のその後を扱った東海テレビ制作のテレビ番組『平成ジレンマ』(10年5月放送)や、四日市公害の闘争を扱った、やはり同局制作の『青空どろぼう』(10年11月に放送された『記録人 澤井余志郎~四日市公害の半世紀~』を劇場用に再構成した作品)などが劇場公開されたり、また、山形国際ドキュメンタリー映画祭でも60年代から70年代の秀作を中心にテレビドキュメンタリーの特集上映が組まれ、その魅力が再発見されている。

 長年、ドキュメンタリー映画に関する隠れた良作を発掘し、神保町のneoneo坐などで上映活動を行っている清水浩之氏は、テレビドキュメンタリーへの関心がにわかに盛り上がり始めた背景についてこう話す。

「これまでドキュメンタリー作品では、テレビ番組はほとんどまとめられていなかった。それを岩波書店が2年前、『シリーズ・日本のドキュメンタリー』というDVD付全集を編む時に、初めて資料にまとめようという動きが出てきたんです。この資料の中に、放送業界内では有名な作り手が制作したものや、評価の高い作品が結構あるんですよ。だけど昔のものに限らず、リアルタイムでも一般人が簡単に見られる作品はほとんどない。例えば、地方局である東海テレビ制作のドキュメンタリーは、かならずしも系列キー局のフジテレビで放送されるわけではない。なので、もっと見せる機会を増やせないかということで、東海テレビの阿武野(勝彦)さんの発案で、『青空どろぼう』を劇場公開する流れになったんです」

続きを読む


特集

"天下の放送局"NHK局員匿名座談会

「出世コースはやっぱり放送局?」NHK職員が赤裸々に語る知られざる局内事情

関連タグ :  |  |  |  |  |  |  |  | 

──近年、NHK番組への評価が高まっている。広告収入に頼らない成立事情から、不況にあえぐ民放各社よりもアドバンテージがあると思われるが、内部で働く人間は、自局の現状をどう捉えているのか? 勝ち組らしい、まったり感漂う座談会から見えてきた決意とは──。

[出席者]

A...NHK制作局員。30代
B...NHK地方支局報道記者。20代
C...外部制作会社社員。30代

A 最近、外部の人から、ウチの番組の評価が高いみたいだね。今年は大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』が平均17・7%で歴代大河ワースト3位を記録したり、松本人志のコント番組『MHK』が2・3%で大敗、なんてダメな話もあったけど(笑)、去年は『龍馬伝』や『ゲゲゲの女房』が社会現象化したり、これはEテレ(旧NHK教育)だけど障害者によるバラエティ『バリバラ』など、基本的にはバラエティやドラマには良いリアクションが多い。

B 報道の人間としてはうらやましい限りですよ。ニュース番組は若い人に観られていないので、若年層の接触率を上げようと必死です......。やはり報道はまだ堅いですから。平日夜の帯番組『ニュースウォッチ9』は、神聖かまってちゃんやKポップを取り上げたり、気象予報コーナーに登場するキャラクター"春ちゃん"がネット民に大人気だったり、従来のNHKの報道番組らしくない頑張りを見せていると思いますが。

C NHKらしからぬといえば、朝の情報番組『あさイチ』がそうですよね。有働由美子アナウンサーとV6井ノ原快彦が中心の番組ですが、「セックスレス」や「エア恋愛」特集など、ちょっと俗っぽいテーマをよく取り上げて話題になっています。

続きを読む


特集

絶対語れない皇室番組の"価値"【5】

今、"皇太子位移譲署名運動"が話題の......デヴィ夫人が皇室発言でテレビから消える理由

関連タグ :  |  |  |  |  |  |  | 

──皇室報道が騒がしくなる中、思わぬところで注目を集めたデヴィ夫人。「皇太子位を秋篠宮殿下に」という呼びかけを行っているというのだ。そんな彼女の主張をここで少し、ご紹介しておきたい──。

1201_dewi.jpg
みんなが言わないことを言う。デヴィ夫
人は内柴正人のことも擁護してましたも
んね!

 一部週刊誌で毎週のように目にする皇室関連の記事。そのほとんどで標的にされているのが皇太子妃雅子殿下だ。00年頃から体調不良を理由に公務や祭祀を欠席されるようになり、04年には宮内庁の会見によって「適応障害」であることが発覚。現在も公務や祭祀の場に姿を現されることはほとんどない一方、10年に不登校騒動が取り沙汰された長女・愛子さまの通学や宿泊行事には頻繁に付き添われているなどのことから、「公務を蔑ろにしている」「天皇皇后両陛下に失礼だ」といった不満の声を上げる人も少なくない。

 その"声を上げる"ひとりであるタレントのデヴィ夫人が、今年11月に自身のブログで「小和田雅子さんという方をお妃にむかえてしまったばかりに今、日本の皇室は小和田家の影響と雅子様のために皇室自体の存続が危ぶまれている状態となってしまいました」と綴り、それを理由にした「現皇太子を廃嫡し、皇太子位を秋篠宮へ移譲せよ」という旨の署名運動まで開始。件のブログには「雅子様は優秀な方なのですから、外務省にお戻りになるなり、思う存分にその才媛さを発揮していただきたいものです」「取材を通じて小和田家と親密になった一部女性週刊誌記者たちは、ジャーナリストとして公平な見方をすることすらせず、小和田家の言いなり、手先となり、雅子様に好都合な記事しか発表せず、読むに耐えない、非常識な記事しか書いていません」「今上陛下に何かが起き、お隠れになるようなことがあった場合、現皇太子が天皇として即位されるとしたら、日本の一大事です!」......などなど、遠慮の一切ないデヴィ夫人ならではのお言葉が炸裂しており、さらには「皇太子位を秋篠宮様に移譲することを求める請願書」で署名を集め、「日本の皇室をお守りする会」を創設するなど、その行動が"本気"であることから、各所で話題になっている。

続きを読む


特集

絶対語れない皇室番組の"価値"【4】

あの"ご学友"柴田光太郎が明かす宿命──「皇室取材を受ける時は、宮内庁に電話で連絡をします!」

関連タグ :  |  |  |  |  |  | 

──「テレビデビューした番組に、秋篠宮殿下からお花が届いた」と話す、俳優・柴田光太郎。学習院初等科のご学友である同氏に、皇室についてテレビで発言する際にどのような規制があるのか、学生時代のエピソードと共に語ってもらった──。

1201_koushitsu_az02.jpg
『皇室の20世紀』(小学館)。

──早速ですが、秋篠宮殿下とご学友になられたのはいつですか?

柴田光太郎(以下、) 成城学園から学習院に編入した、初等科4年の時です。

──ご学友は、学長によって選抜されると聞いたことがあるんですが。

 クラス単位で編成されているはずなので、私もそのうちのひとりとして選ばれたということでしょうね。ただ、成城学園と学習院とではやってはいけないことが違いまして......。

──と、いいますと?

 学習院では廊下で相撲をとってはいけないんですが、「宮様(秋篠宮殿下)、やるか?」とお誘いして一緒にやって、鯖折りをかけたら泣いてしまって。見事にご学友から外されましたね。以来、中学はテニス部、高校は写真部と部活動は一緒でしたが、大学卒業まで一度も同じクラスになっていません(笑)。

続きを読む


連載
宇野常寛の批評
宇野常寛の
批評のブルーオーシャン
『さらば、既得権益はびこるレッドオーシャン化した批評界!』

おなじみのアフロ君がくさす、毎月の気になるニュース。
花くまゆうさくの
カストリ漫報
『おなじみのアフロ君がくさす、毎月の気になるニュース。』

“超”現代哲学講座
哲学者・萱野稔人の
“超”現代哲学講座
『国家、権力、そして暴力とは何か?知的実践による解説。』


最新号
  • 特集
  • ニュース
  • 連載
  • インタビュー
  • キャンペーン
BACK NUMBER
2024年5月号
公式アカウント
twitter
facebook
RSS

tweet一覧