今や「有害な男らしさ」の象徴か 80年代“筋肉アクション映画”の功罪

ーー筋肉隆々のアクションスターが圧倒的な強さを見せつけて、ド派手なアクションで周囲の敵を殺しまくる……。シュワルツェネッガーやスタローンの主演作を筆頭に、80~90年代のアメリカでは、その手の“男らしさ”に溢れた映画が量産されていた。このジャンルの映画の盛衰の背景を、ジェンダーの視点も取り入れながら振り返る。

新時代の筋肉アクションスターといえるマ・ドンソク主演の『ファイティン!』(画像は公式ホームページより)。

上半身裸のスタローンがジャングルで戦い、目の前の敵を次々と殺しまくる『ランボー/怒りの脱出』。青い電光とともに素っ裸で現れたシュワルツェネッガーが、人間抹殺用のアンドロイドとして抹殺を繰り返す『ターミネーター』……。

この2作品のような1980~90年代のド派手なアクション映画は、いま中年世代の男性たちには懐かしの存在だろう。

しかし、この手のアクション映画は次第に下火に。マーベル・スタジオのスーパーヒーロー映画などが人気を誇る今、筋肉隆々のアクションスターの作品は娯楽映画の中心からは退いてしまった。

筋肉ムキムキの俳優のアクション映画が80~90年代に量産され、それが次第に廃れていったのはなぜなのか。また、フェミニズムやジェンダー平等の運動が世界で進展し、ステレオタイプとして広まっていた“男らしさ”や“女らしさ”の見直しが進む今、このジャンルの映画に新たな潮流は生まれているのか。有識者の声をもとに、“筋肉アクション映画”の功罪や盛衰史を本稿では紐解いていく。

まず、そもそもなぜ80〜90年代のアメリカでシルベスター・スタローンやアーノルド・シュワルツェネッガーの映画が人気を呼んだのだろうか。アクション映画についての執筆が多い映画ライターは、「当時のアメリカはブロックバスタームービーが盛り上がってきた時期でした」と話す。

今すぐ会員登録はこちらから

人気記事ランキング

2024.11.23 UP DATE

無料記事

もっと読む