チャンス・ザ・ラッパーがドンずべりした!?――デフ・ジャムが仕掛けた伝説の番組! スタンダップコメディ作品のトリセツ

――Netflixのレコメンドで、スタンダップコメディ作品が流れてきた経験はないだろうか? アメリカやイギリスでは特にエンタメ界の最重要ポストに置かれ、グラミー賞などのアワードの司会を務めることもあるという。人種差別やジェンダー、政治思想信条などありとあらゆる社会問題を風刺するスタンダップコメディ作品の楽しみ方を聞いた。

日本人には馴染みの薄いスタンダップコメディだが、ブラックミュージックとの共通点が多いことを改めて知った夜。

 日本人にはややピンとこないところもあるが、ドラマや映画に混じってやたらとNetflixのレコメンドに流れてくるのが、海外のスタンダップコメディ作品。コメディアンが政治、人種差別、ジェンダーなど、社会問題を笑いに変え、アメリカでは広く人気があるジャンルとなっている。そこでここでは、ブラックミュージックを中心とした音楽ライターの渡辺志保さんと共に、シカゴを拠点に活動する日本人スタンダップコメディアンSaku Yanagawaさんに、Netflixで観られるスタンダップコメディをオススメしてもらおう。

――まず、スタンダップコメディとはいかなるものか、を解説してもらいましょう。渡辺さんが一番最初にスタンダップコメディという芸能を認識されたのはいつ頃で、誰だったのでしょうか?

渡辺 私はクリス・ロックがきっかけなんですよ。その時のことはメチャメチャ強烈に覚えていて、99年のMTVのVMA(ビデオ・ミュージック・アワード)だったんです。そこで司会者だった彼が冒頭の10分間モノローグをやったんですけど、ブリトニー・スピアーズとかをメタメタにこき下ろすんですよね。当時中学生だった私は「ブリトニーにこんなこと言うなんて酷い!」と思ったんだけど、お客さんはドッカンドッカン笑っている……。その後もヒップホップのネタを挟んだりしながら、アワードの進行をスマートに進めていって。「この人は誰なんだろう、俳優さんなのかな?」と思って調べたら、コメディアンでした。その年はグラミー賞の司会も女性コメディアンのロージー・オドネルだったんです。「アメリカのコメディアンはこんな仕事もするんだ、こういう職業があるんだ」って気づかされたのが、その年でした。クリス・ロックはいつか生で観てみたいですね。

Saku クリス・ロックは今も精力的に活動していて、Netflixでも作品が観られます。スタンダップコメディは基本的に「脚本・演出・演技・プロデュース」の4つをひとりで兼ねます。だからダンサーや役者やミュージシャン、さまざまな職業を“束ねる”役割を、オスカーとかグラミーとかのアワードでも任されているんですね。アメリカのエンタメ界では非常に尊敬される職業となっています。

――スタンダップコメディは、日本人にとって馴染みが薄いですが、Sakuさんはどのように定義されていますか?

今すぐ会員登録はこちらから

人気記事ランキング

2024.11.21 UP DATE

無料記事

もっと読む