高尚すぎて凡人には理解不可能? リクルートOB本の"福音"具合

――東証一部上場に向けて注目を集め続けるリクルート。同社の創業者は『かもめが翔んだ日』や『リクルートのDNA』など、数々の名著を持つ江副浩正氏。その後を追うかのように、"リクルート卒業生"たちも続々と自著を発表し続けているが、その中身はなかなか"高度"なようで……。彼らの実態と、その読み解き方を検証していきたい。

R25 つきぬけた男たち (日経ビジネス人文庫)

 これまで「ゼクシィ」や「とらばーゆ」「フロムA」「ホットペッパー」「R25」などなど、人材や情報、広告分野で革新的な手法を発揮してきたリクルート社。そのイケイケな社風と営業スタイルで業績を伸ばし続け、目下、東証一部上場に向けて邁進中である。そんな大企業なだけあって、同社から営業やマネージメントの手法を学ぼうとする営業マンやベンチャー経営者は多いようだ。事実、リクルート創業者・江副浩正氏の『リクルートのDNA』をはじめ、現役・OB/OGを問わず、リクルート関係者が書いたビジネス書は多く発刊され、売れ行きも好調。みんなが憧れる素敵な大企業リクルートが、我々悩める出来損ないに送るメソッド集は、きっとありがたい内容に違いない!ということで、いわゆるリクルート出身者本をリサーチしてみた。

 まずはその手法や営業の秘訣、回顧録など多岐にわたるリクルート出身者本の特徴とは何か。そこから探るべく、ビジネス書の出版プロデューサーであり『「ビジネス書」のトリセツ』【1】の著者・水野俊哉氏に話を聞いた。

「リクルート出身者の本は、とにかく著者のキャラ立ちがすごいですよね。たとえば、会社は潰れてしまいましたけど『千円札は拾うな。』【2】のワイキューブの安田佳生さんなんかが、その代表的な例でしょう。とにかく、一様にテンションが高い」
 なるほど、あのリクルート社員のイケイケのスタイルが、そのまま本に反映されているようだ。

「リクルートの方って、声の大きさとテンションで相手を圧倒してしまう、という印象があると思うんですけど、本にもそれがにじみ出ています。良い意味でも悪い意味でも、勢いがあるというか、やたらグイグイきたがるというか……。頼まれてもいないのに、みんな自分の個性を前面に出そうとしますよね。通常、ビジネス本というのは、読者が欲しいノウハウをまとめるものなんですが、彼らの本は、どちらかというと武勇伝自慢のエッセイ本として読んだほうが正しいかもしれません」(同)

 さらに、「同じくテンションの高い『リクルート流「最強の営業力」のすべて』【3】の大塚寿さんなんかは、『40代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則』『30代を後悔しない〜』『結婚を後悔しない〜』(すべてダイヤモンド社)といった"後悔しないシリーズ"を累計40万部とも言われる大ヒットにさせました。それから、『僕たちはガンダムのジムである』が話題となった常見陽平さんのように、いろんなお仕事をされて、一見本職がわからないオールマイティな方が、リクルート流のグイグイいく”営業スタイル”をもって、売れる本を出している、というのも特徴でしょうか」と分析する。

 せっかくなので、その「本職がわからないオールマイティな方」で、9月に著書『リクルートという幻想』【4】を上梓予定のリクルートOB・常見陽平氏にも話を聞いてみた。

「ビジネス書寄りのリクルート本は、著者のセルフブランディング本なんですよ。リクルートOBのベンチャー社長にとっては名刺代わりにもなるし、取引先に送るために自分で買い取ったりもしますし、事業出版の本に近いと言えますね。その内容だって、リクルートで学んだ、自分たちにとっては当たり前にだったメソッドでも、世の中の人にとっては珍しいですしね。そこにリクルート時代のエピソードや武勇伝を挟めば、おもしろいということになる。しかし、ここで重要なのが『結局この人(著者)の何がすごいんだろう』を読み解く能力なんです」

 ここで常見氏が問題にしているのは、リクルートOBによる「あれオレ詐欺」である。「あれオレ詐欺」とは、「ゼクシィ」のようなリクルートのヒット商品を、「あれはオレが作った」と語る(騙る)功績誇張の手法である。この点に関しても、前出の水野氏は「今までに10人くらいは『ホットペッパーは自分が立ち上げました』と言う人に会ったことがあるんです。結局"言ったもん勝ち"になってしまっていて、読者にしてみれば、何が本当で何がすごいのかがわからないですよね」と苦笑いする。また、リクルートOBのA氏は「『「R25」のつくりかた』【5】の著者・藤井大輔さんは、同書の中で『リクルートって、サービスが成功すると”自分が立ち上げた!”と必ず手を挙げる人がたくさん出てくるんだよね』と『あれオレ』という人たちをバカにしてたのに、最新刊『逃げない・めげない カイシャ道』【6】はまさしく『あれオレ』と自慢するものでした。同書は、"『R25』を創刊した"彼が、そのノウハウ少しと自身の半生を披露……って内容ですからね。関係者の間では、『藤井さんもか』というシラケた空気が流れてましたよ。そもそも、誰に向けて書いている本なのかも、さっぱりわかりませんでした」と、ため息をつく。

 また「R25」関連でいうと、またまた"「R25」の創刊者"で、『広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。』【7】を上梓した現LINE株式会社執行役員、田端信太郎氏についても、こんな話が漏れ聞こえてきた。

「彼がよく肩書に入れている通り、『R25』の構想を立ち上げたことは事実なのですが……制作についてはまったくの素人だったために、『雑誌(メディア)作りのあまちゃんが、何ぶってるんだ』と、(前述の)藤井さんに実制作業務は掌握されていたんです。そのためマネタイズを担当するも、電通雑誌局への出向で『リクルートの口だけ達者な若者』っぷりが災いして、いじめられていたらしくて。リクルートと電通の橋渡し的ポジションにいたものの、内では藤井さん、外では電通のプレッシャーに押しつぶされ、かなり疲弊していましたね。それで近鉄バファローズやフジテレビの買収でマスコミをにぎわせていた頃のライブドアに転職したんですが、リクルートの社内で行われた送別会も、かなり質素なものだったという話です」(リクルートOB・B氏)

今すぐ会員登録はこちらから

人気記事ランキング

2024.11.24 UP DATE

無料記事

もっと読む