物理空間での買い物がネット空間と融合? 「iOS 7」に搭載された新機能の革新性

進化の歩みを止めないIT業界。日々新しい情報が世間を賑わしてはいても、そのニュースの裏にある真の状況まで見通すのは、なかなか難しいものである――。業界を知り尽くしたジャーナリストの目から、最先端IT事情を深読み・裏読み!

『iPhone買っちゃった!? けど、使いこなせてないあなたへ』(ソシム)

 スマートフォン発売を契機に、物理空間とネット空間の関係の結び方に、変化が生じてきている。その影響は、買い物という日常的な行為においても同様だ。

 そして、アップルのモバイルOS「iOS」の新バージョンに搭載された機能のひとつが、さらなる変化を呼び起こしそうだとされている。それはどういう機能なのか――?

 iPhoneやiPadの新しい「iOS 7」には、たいへん重要な機能が搭載されている。それはiBeacon(アイビーコン)だ。このiBeaconを使うことで、店舗などの物理空間がインターネットによって捕捉され、ネットの空間の中へと取り込まれていくことになる。

 実際に、どのように使うのだろうか?

 ビーコンという低消費電力ブルートゥース(BLE)の無線通信機能を内蔵した小さなデバイスを、店内のあちこちに設置しておく。iPhoneを持ったお客さんが店の中に入ると、ビーコンとiPhoneがBLEで通信し、お客さんの位置が特定できる。

 ここでクーポンを発行してiPhoneに送信したり、求める商品の棚の方向を指し示したりといったことが可能だ。今お客さんが立っている場所や、過去の購買履歴に基づいたレコメンデーションが行える。メッセージ送信も可能で、さらには商品代金の決済までできてしまう。

 BLEは低消費電力なので、音楽のデータを配信するといった大容量の通信はできない。そのかわり、ペアリングが不要なので自動的にさまざまなデバイスと通信できるようになり、店舗などに設置したビーコンとの間で小さなデータを送信するような用途には最適だ。ビーコンの電池の持続時間は長く、数年は持つ。

 このiBeaconが持っている意味は、以下の2点だ。まず第一に、「ジオフェンシング」が建物の中でも使えるようになったこと。第二に、おサイフケータイに取って代わる決済方法となる可能性があるということ。

 ジオフェンシングとは、地図上に仮想的な「フェンス」を配置しておき、物理空間でデバイスがそのフェンス内に入ったり出たりしたときに、それを検知し、情報を配信するというものである。このジオフェンシングは通常はGPSを使ってデバイスの位置を特定するが、GPSは建物や地下街では電波が届かず、使用できない。だから、お客さんがドアの外にいるときしか利用できなかった。

 iBeaconはGPSのかわりにBLEを使うことで、建物の中のジオフェンシングを実現しようというものだ。GPSの信号が地球全体に降り注いでいるのと違い、BLEの信号はどこにでもあるわけではない。BLEの電波は10メートル程度しか届かないので、店内にくまなくビーコンを設置し、空間全体をカバーする必要がある。これは結構大きなハードルとなるのだが、今回、アップルがiPhoneの新しいOSにiBeaconを標準搭載したことによって、一気に広まる可能性が出てきた。iPhoneで標準的に使えるのであれば、と店舗内にビーコンを設置するショップも増えてくることが期待できるからだ。

 この「屋内ジオフェンシング」は、O2O(Online to Offline)のようなリアルの店舗とインターネットを結びつけていく枠組みにおいて、決定的に重要な意味を持っている。これまでは「店に近づいたか、遠ざかったか」ぐらいの大雑把な顧客位置しかわからなかったのが、これからは「お店の中のどこにいるのか、何の棚を見ているのか」というところまでわかってしまうのだ。

今すぐ会員登録はこちらから

人気記事ランキング

2024.11.24 UP DATE

無料記事

もっと読む