――今や京都を代表するアーティストとして名を馳せるようになったラッパー、ANARCHY。そんな彼は京都府伏見区の南に位置する集合団地〈向島ニュータウン〉出身としてデビューを飾った。1977年から入居が開始されたその団地は、いわゆる一般的な集合住宅ではなく、低所得者層や在日外国人、ヤクザなどが多数居住してきた団地で、隣接するシンナー工場に勤務する住人が薬物中毒に陥ったことから、過去には別名“シンナー団地”とも呼ばれたほど。本稿では、そこで生まれ育ったANARCHYに現地取材を試み、“ゲットー・スーパースター”を誕生させた“団地の夢”をルポルタージュする。
(写真/cherry chill will)
ウィキペディアで〈向島(伏見区)〉を調べると、地勢の項目に「伏見区中心街とは宇治川を挟んで対岸に位置する。南部には高層マンションが立ち並ぶ向島ニュータウンが立地する」とある。特に知識を持たずにこれだけ読めば、“古都・京都”のイメージが先行し、あるいは高級住宅街を想起する人もいるかもしれない。だが、向島ニュータウンを構成するのは、正確には高層マンションではなく、40棟に及ぶ市営住宅の団地群である。そして、このウィキペディアの最後、主な出身者の項目にはただひとり〈ANARCHY(ヒップホップMC)〉とある。新作となるアルバム『BLKFLG』をリリースしたばかりの彼は、現在フリースタイルバトルに端を発した新たな盛り上がりを見せている日本のヒップホップ・シーンで、最も注目を集めているアーティストだ。
京都のイメージとかけ離れた何もなかった集合団地
(写真/cherry chill will)
ANARCHYは08年に刊行した自叙伝『痛みの作文』(ポプラ社)の前書きで、「この物語の舞台は京都の南にある向島団地。4歳の時、この団地しかない街に辿り着いてオレの人生が始まった」と語っている。その言葉の通り、彼にとって人生を歌うということは、団地を歌うことと言っても過言ではない。実際、彼の初期の楽曲では、向島団地のことが数多く歌われており、リリックにも「MJ GHETTO」「9 BLOCK」「8 BANK」といった、この団地に関するスラングが多用されている。
「MJ」は言うまでもなく向島の頭文字、「9 BLOCK」は彼が育った「向島ニュータウン9街区」、「8 BANK」は、仲間が住む近隣の「8街区」を指す。こういった言葉は、フッド(地元)と表現が密接に結びついたラップ(ヒップホップ)特有の表現で、バックグラウンドを知らなければ何を指すのか意味を掴みにくいものだが、楽曲のリアリティを裏打ちする醍醐味のひとつでもある。
筆者は今からちょうど10年前、彼の取材で初めて向島団地を訪ねた。そのとき、ANARCHYというラッパーの土台を作ったヒップホップ・インディペンデント・レーベル「R-RATED RECORDS」の代表であるRYUZOは、「向島は、昔は京都の地図に載ってなかったといわれる団地。ANARCHYがラップを始めるまでは、治安が悪くて不良だらけ。その団地の不良を全員B-BOYにしたのがANARCHYだった」と説明してくれた。その頃、さすがに「治安が悪くてよそ者は歩けない」という雰囲気はなくなっていたが、団地の共用スペースには、暴走族の名前がスプレーで描かれていたり、その団地の1階エレベーター上にある「◯街区」というプレートには、無数のステッカーが貼られていて、清水寺や金閣寺に象徴されるような京都の一般的なイメージとはかけ離れた雰囲気の漂う場所であった。
また、写真撮影で団地内を少し歩くと、近隣の棟から続々と仲間が現れ(08年に発表した楽曲「Fate」のミュージックビデオは、その雰囲気がリアルに映し出されている)、いつの間にか一団を成していく。この一団は〈GSS〉(ゲットー・スーパースターの略)と呼ばれ、ANARCHYの仲間であり、ラップをする者も率いている。その群れは、どうしたところでボーイスカウトの一団には見えず、彼らをラッパーと知らなければ、“ストリートギャング”と表現しても決して誇張ではない凄味があった。しかし、これまでの取材でANARCHYが自分自身や仲間について、“ギャング”という言葉を使った記憶は一度もない。
今では日本のラッパーも、それぞれのスタイルで名もなき地元の日常を歌や映像で生々しく切り取ることが、一般的な表現方法のひとつになった。しかし彼の場合は、誇るべき地元について歌うわけではなく、その団地で生活する人間のこと、ましてや自慢できるポイントなどない育った地について、ただ剥き出しの言葉で歌ったのである。ANARCHYの存在によって、団地しかなかった京都・向島は、“ANARCHYが歌った向島団地”という街へと変わったのだ。