サイゾーpremium  > ニュース  > 社会  > 【社会】東京地裁労働部が"偏向"判決量産中!?
ニュース
労働者の肩身はどんどんと狭くなり……

クビ切りは企業の自由!? 東京地裁労働部が"偏向"判決量産中!?

+お気に入りに追加
1207_ns_chisai.jpg
『トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方』(日本実業出版社)

 突然の解雇や雇い止め、セクハラ/パワハラ、残業代未払いなどに遭い、会社と話してもらちが明かなかったとき、労働者が“最後の救い”を求めるのが裁判所だ。しかし、その裁判所、特に東京地方裁判所(東京地裁)で最近、「働く者のいちるの望みを断ち切るような、偏向判決が相次ぐ異常事態」(法曹関係者・A氏)が起きているという。

 まず、「日本IBM退職強要裁判」を見てみよう。同社社員の杉野憲作さんらは、2008年、経営改善の一環という名目で会社から退職強要を受けた。同時期にわずか3カ月で1500人もの同僚が、会社を去ったが、「おかしい」と思った杉野氏は同僚3人と裁判を起こした。そして11年12月28日、東京地裁労働部の渡辺和義裁判官が出した判決は、会社の横暴を容認するものであった。

 裁判で杉野氏らは、机を蹴り、ペットボトルを振り回して退職を迫るといった、上司の常軌を逸した言動を秘かに録音し、証拠として提出した。この証拠について判決は、「(会社を辞めないという)不誠実な回答に終始する原告に対する苛立ちの現れとしての軽微な動作又は癖(貧乏揺すり)にすぎなかった」とし、会社寄りとも受け取られかねない内容であった。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点
    • “分断の時代”に考える20年代の【共産主義と資本・自由主義】
    • 全国紙も報じた終末論【2025年7月人類滅亡説】のトリセツ
    • 世代を超えたカリスマ「SEEDA」の【アップデート&処世術】
    • 『GQuuuuuuX』で変わる!? ガンダムの【IPビジネス新戦略】
    • 教えて! 大﨑洋さん!! 逆風での船出「大阪万博」の愉しみ方
    • パレスチナのジェノサイドと【日本の難民問題】の深層にあるもの
    • さらば?芸能界のドン、【バーニング周防郁雄社長という聖域】
    • [週刊誌記者匿名座談会]憶測と中傷び交う中居・フジ問題の論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ