サイゾーpremium  > 特集  > 経営コンサルタント、経済誌編集長、内幕本...

──見方次第で180度違う姿が見えてくるソフトバンク(以下、SB)。同社の実態を追う方々に、それぞれの立場から見たSBについて聞いてみた。

政商となって、世界で闘うべきだ!

 8人のSB幹部を1500日間追った『孫正義が語らない ソフトバンクの深層』の著者・菊池雅志氏。同社の"今"を知るその目には孫正義をどう映る。

1110_softbank_son.jpg
菊池雅志氏の著書『孫正義が語らないソフトバンクの深層』

■『孫正義が語らないソフトバンクの深層』著者
菊池雅志氏

──菊池さんの見る孫正義像は?

菊池 面白い事業や、既得権益が幅を効かせて硬直化した事業を見つけた瞬間、行動を起こす機動力は評価できます。勝ち目がないからと、戦う前から体制批判ばかり繰り返したり、体制に擦り寄ったりする経営者も多いですから。文句しか言わない人よりも、失敗も多いけど、とにかく動く人のほうが断然価値がある。

──電力事業への挑戦については?

菊池 気持ちは理解できます。ただ「政商」との批判に「向こう40年利益はいらない」と答えたのはいただけない。電力事業を始めるなら、政府や行政と組むのは当然なのに。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ