サイゾーpremium  > 限定  > コワモテのトレンド最前線! 暗黒街に蠢く...
猛犬注意! うっかり撫でると怒鳴られる?

コワモテのトレンド最前線! 暗黒街に蠢く"犬ブランド"の正体

+お気に入りに追加

 一般社会がペットブームに沸く前から、裏社会では"ドッグブーム"が巻き起こっていた! といってもそれは、ペットとしての犬ではなく、ファッションキャラクターとしての犬の話。

0809_inubrand.jpg
【1】歌舞伎町にいらっしゃった御仁。ご覧
のように、犬のロゴは控えめなのが最近の
主流だ。【2】格式高い英国産のブランド「H
ARDY AMIES」は、お値段高め。【3】ワンポ
イントが可愛らしい「VAGIIE」。【4】犬という
よりも犬っぽい動物? 「ANGELO GARBA
SUS」。【5】ミドルエイジに人気のブランド
「ORIENT」。【6】ドジな犬がほほえましい
「PAGELO」は、価格もお手頃で若者に人気。

「1990年代初頭あたりから、コワモテやチンピラの間で、犬のキャラクターロゴをあしらったカジュアルウェアが流行し始めたのをご存じでしょうか? 夜の歌舞伎町なんかはそれこそ一時期、どこもかしこも"犬だらけ"でしたよ」と語るのは、実話誌のヤクザ担当記者。なるほどたしかに言われてみれば、歌舞伎町に限らず、ガラの悪いエリアの競輪場や雀荘やスナックなどで、犬のロゴ入りジャージやブルゾンを着たコワモテを度々見かけた記憶がある。

 この裏社会の犬服ブーム、いったいどこから火が付いたのだろうか?

「火付け役と言われるのは、ICEBERGというイタリアのブランド。80年代の後半に、可愛い犬の絵柄をデカデカと刺繍した服を日本で売り出したところ、一部のヤクザや芸能人の間で人気になった。ビートたけしさんや北島三郎さんも、当時はICEBERGの愛用者だったようです」(都内の洋品店店主)

 しかし、ブルゾン1着30万円、セーター1着10万円という高級ブランドであったため、末端のチンピラには手の届かない商品だった。

「そこで複数の国産メーカーが90年頃、それぞれオリジナルの犬柄をあしらった衣服を格安価格で売り始めたところ、コワモテ層の間で爆発的なヒット。以後、類似品が続々と出回り始め、最盛期の99年頃には、30種類以上の"犬ブランド"が林立するようになったんです」(衣類問屋関係者)


Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ