サイゾーpremium  > 連載  > 荻上チキの新世代リノベーション作戦会議  > 偏向報道に騙されるな! 外交問題で重視す...
連載
荻上チキの新世代リノベーション作戦会議 第7回

偏向報道に騙されるな! 外交問題で重視すべき実益【後編】

+お気に入りに追加

前編はこちら

「実事求是」の 東アジア・リテラシーとは?

takahara1012.jpg
高原基彰氏の著書『現代日本の転機』

高原 今回のデモについては、政権内部の権力闘争と関係があるとか、いろいろ報道がなされています。

 中国の偏向報道といっても、若い世代はわかっていて、自国の情報についても、外国、特に英語圏のメディアのほうが正確だと普通に思っています。でも反中国的言説に対しては、突発的に反感が拡大したりもする。前述のように、複雑なんです。

 よくある誤解として、完全に政府に洗脳された大多数の国民と、犯罪者扱いされている「反体制派」の2種類しかいないと思っている人が多いみたいですが、現実はまったく違う。確かに既存のマスメディアは、政府の情報統制下にあります。でもその内部でも、政治改革の進まない現状を憂う人は多い。官製メディアの記者が、匿名でネットに、表で書けないことを投稿するなんてことがたくさんある。一方で、「もっと改革は必要だが、急激にやって国が崩壊しちゃ困る」という意見もある。現体制が崩壊してもいいという「反体制派」と、「体制側」の二分法で考えると、その中間に幾層ものグラデーションがあるのを見逃すことになる。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ