サイゾーpremium  > 連載  > 神保哲生×宮台真司「マル激 TALK ON DEMAND」  > 捕鯨問題で報じられない捜査機関の介入と不...
連載
神保哲生×宮台真司 「マル激 TALK ON DEMAND」 第47回

捕鯨問題で報じられない捜査機関の介入と不条理【中編】

+お気に入りに追加

グリーンピースが示した4つの根拠による正当性

前編はこちら

神保 しかし先月6日、2人には有罪判決が出ました。今回、裁判所は単純な窃盗事件として扱いましたが、グリーンピース側は通常の窃盗事件ではなく、4つの根拠をもって、正当な行為だと主張してきました。その1番目が「不法領得の意思の有無」についてですが、この不法領得というのは聞き慣れない言葉ですね。

星川 窃盗の刑法上の判例や定義は、伝統的に固まっています。「不法領得」とは、そのものの「経済的な利用を想定して」盗ったか否か、ということにかかわる問題です。この鯨肉の場合、食べる、あるいは売るという目的で持ち出したのではないし、検察官側もそれを認めている。そのため窃盗には当たらないというのが、日本の刑法の伝統的な解釈のはずです。しかし、青森地裁の裁判官が下したのは、「NGOの分際で、捜査機関のような捜索・押収をしてはならない」という判決でした。今回の事件を不法領得というならば、最高裁で今までの判例をひっくり返さないといけないくらい、おかしな判決なのです。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ