サイゾーpremium  > 連載  > 荻上チキの新世代リノベーション作戦会議  > 「失われた20年」じゃない、「奪われた2...
連載
荻上チキの新世代リノベーション作戦会議 第2回

「失われた20年」じゃない、「奪われた20年」なんだ!【後編】

+お気に入りに追加

前編はこちら

経済政策立案のシステムの変更を阻害するものとは?

1006_katabook.jpg
片岡さんの初の著書『日本の「失われた20年」 』

荻上 片岡さんの本の中では、経済政策の決定に到るまでの「認知」「決定」「実行」のフロー間に、それぞれにさまざまな「ラグ」が生じるという指摘がなされています。これはあらゆる社会問題と政治との関係に当てはまる見事な整理。「今何が起こっているのか」「何をすべきなのか」「いつ効果が表れるのか」、このラグに対するリテラシーが政策担当者に欠けていると、たとえばわずかな回復の時点で金融引き締めに走ったり、成長戦略なきままに財政再建を強行してしまったりしかねないわけです。

 片岡さんには、こうしたラグを修正するために、経済学などの専門知を総動員すべきなのに、実際には阻害されてしまっているという現状認識があるように思います。具体的には何が阻害しているのでしょう?

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ