サイゾーpremium  > 連載  > 宇野常寛の批評のブルーオーシャン  > 『曲げられない女』と「再保守化」するニッ...
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第1回

『曲げられない女』と「再保守化」するニッポン?

+お気に入りに追加
1005uno.jpg
『曲げられない女』公式HPより。

 テレビドラマ『曲げられない女』(日本テレビ/3月放映終了)は、とにかくイライラさせてくれる作品だった。司法試験浪人を9年間続けているヒロイン(菅野美穂)の苦労話なのだが、このヒロインがタイトルの通りとにかく融通が利かない。(自分の基準での)不正義を目にするとまったく無関係であるにもかかわらず介入し、他愛ない言い間違いすら許さない。目標に向かってとにかく一直線で、周囲が半分善意で提示する妥協ポイント(有利な条件での結婚、就職など)にも一切応じない。誤解しないでほしいが、僕はヒロインのこんな性格にイラついているわけじゃない。じゃあ、どこにイライラしていたのかというと、彼女の前に立ちはだかる「敵」の弱さ、アナクロさだ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ